オリコビジネスサポートプランは使いやすいビジネスローンなのか
更新日:
公開日:2019.9.18
「オリコのビジネスローンを使おうと思ったら2種類あるけれど、どっちがいいの?」
金利の安さなどが魅力のビジネスローンは、個人事業主や経営者の心強い味方です。
ビジネスローンといえばオリコといわれているほどの人気のブランドであり、オリコからは2種類のビジネスローンが販売されています。
今回は、人気のオリコの2つのビジネスローンの違いや特徴だけでなく、どういった人に最適なのかについても詳しく解説していきます。
この記事はこんな人にオススメ!
- オリコのビジネスローンを検討中の人
- ビジネスローンから資金調達を考えている個人事業主の人
この記事の目次
担保不要でお金借りる!最短60分
- 20~35歳の方におすすめ
- 36~60代の方におすすめ
オリコビジネスサポートプランとは
ビジネスローンをはじめ各種ローンを取り扱うオリコから、個人事業主をターゲットにした「CREST for Biz(クレストフォービズ)」と、個人事業主に加えて法人も利用可能なビジネスローンが販売されています。
このうち、個人事業主と法人のどちらも利用できるビジネスローンが、今回ご紹介する「ビジネスサポートプラン」です。
ビジネスサポートプランは、以下の特徴を持った商品です。
融資期間 | 1~2週間 |
---|---|
金利 | 6.0~15.0%(新規申込時:8.4~15.0%) |
利用限度額 | 証書貸付タイプ:100~1,000万円 クレジットライン設定タイプ:50~500万円 |
返済方法 | 元利均等返済・一括返済 |
無利息期間 | なし |
担保・保証人 | 原則不要 |
この中で気になるのが、利用限度額の2つの方式です。
証書貸付タイプは、1回の借入契約ごとに証書を交わす必要があり手間がかかりますが、その分限度額も高く設定されています。
一方、クレジットライン設定タイプは、提示された利用限度額の枠内であれば何度でも繰り返し借り入れでき、必要に応じてその場ですぐに資金が調達できるスピーディーさが特徴です。
また、オリコビジネスサポートプランでは、担保や保証人が原則必要ありません。
このため、新規で事業を立ち上げる個人事業主など、保証人や担保を用意するのが難しいという人の資金調達先としてとても魅力です。
ビジネスローンについて詳しく知りたい方は「ビジネスローンとは|銀行系とノンバンク系の比較」を参考にしてください。
オリコビジネスサポートプランの特徴
オリコビジネスサポートプランは、融資される資金の使い道が事業に関連した目的であれば自由に使える点が特徴です。
例えば、雇用している従業員の給与として使ったり、設備投資や事業用地を確保するための資金としても使ったりできます。
また、わざわざオリコ店頭まで足を運ぶ必要はなく、インターネットの公式サイトを通じて融資の申し込みから契約まで全ての手続きが行える手軽さも備えています。
これにより、お近くにオリコの支店や窓口がないエリアにお住まいの方でも、24時間365日いつでも申し込みが可能です。
さらにオリコビジネスサポートプランでは、契約内容を問わず、入会費や年会費といった経費が一切かからない点も特徴です。
オリコビジネスサポートプランの「ビジネスローンならではの魅力」
オリコビジネスサポートプランの魅力ともいえる、この商品ならではのメリットについて見ていきましょう。
上限金利が低い
ビジネスローンは、上限金利として18%までが法律によって認められています。
本来であれば、貸し手側は上限金利いっぱいまで金利を課した方が、さらに利益を獲得できるわけです。
ところが、オリコのビジネスサポートプランでは上限金利を最大15%としています。これは100万円の小口契約にも適用されるので、18%の金利で提供する他のビジネスローンと比べ、差額分の節約も狙えます。
年収の3分の1以上を借りることができる
小口契約が中心の個人事業主に限っていえば、ノンバンク系の一般的なカードローンではいわゆる「総量規制」の対象となり、年収額の3分の1までしか借り入れできません。
手軽さでは魅力のカードローンにも、実はこういった欠点があるのです。
一方、オリコのビジネスサポートプランは、総量規制の例外対象商品です。
従って、年収額があまり高くない個人事業主でも、上限額の範囲内であれば自由に借入額が設定できます。
そもそもこの総量規制とは、金融サービスの充実から急増した多重債務者を解消すべく導入された制度で、年間の収益が少ない個人事業主ほどこの影響を強く受けがちです。
しかし、オリコのビジネスサポートプランは借り手の種別を問わず総量規制の対象外であり、また金利も一般的なカードローンより優遇されています。
このようにオリコビジネスサポートプランは、ビジネスローンならではの強みを多く備えています。年収の3分の1を超える事業資金を今すぐ用意したいという人には、まさに魅力的な商品といえるでしょう。
オリコビジネスサポートプランは「2種類の貸付タイプ」を選ぶことができる
魅力満載のオリコビジネスサポートプランには、以下にご紹介するニーズに合わせた2種類の貸付タイプが提供されています。
- 証書貸付タイプ
- クレジットライン設定タイプ
では、これら2つの特徴と違いについて確認していきます。
証書貸付タイプ
証書貸付タイプとは、借入金の申し込みを行うごとに証書を使って契約を締結するローン商品です。一般的なローンの契約をイメージしていただいて構いません。
証書貸付タイプの特徴は次の通りです。
- 最大5年(60回)までの長期借り入れが可能
- 最大1,000万円までの利用限度額
後ほどご紹介するクレジットライン設定タイプと比べ、より長期で借り入れができ、融資の上限額も2倍に当たる1,000万円までです。特にまとまった資金を必要としている人ほど、ぜひ検討すべき選択肢の一つと言えます。
クレジットライン設定タイプ
クレジットライン設定タイプは、あらかじめ設定された融資限度額内であれば繰り返し借り入れが行える利便性が魅力のローン商品です。
証書貸付タイプでは、枠内であったとしても借り入れごとに契約書を交わす必要がありましたが、こちらは契約書を交わさず、申し込みすればすぐに融資が受けられます。
ただし、その手軽さから返済期間は最長3年(36回)まで、上限金額は最大500万円までと、いずれも証書貸付タイプよりも厳しい上限となっている点に注意してください。
また、証書貸付タイプとクレジットライン設定タイプは、いずれも1万円というわずかな金額から借り入れ可能です。
1万円や5万円といった小口利用を認めていないビジネスローンもありますので、金利を抑えたい人や総量規制を避けたい人にはおすすめです。
「オリコビジネスサポートプラン」と「CREST for Biz」の比較
オリコが提供しているビジネスローンの1つ目は、今回ご紹介している「オリコビジネスサポートプラン」で、2つ目は「CREST for Biz」という商品です。
どちらもオリコの主力商品であり、ビジネスローンを検討中の人には魅力的な商品です。この2つの違いをしっかりと見極めることで、どちらの商品がよりお得かが判断できるでしょう。
まずは、この2つのビジネスローンの内容から比較していきます。
商品名 | CREST for Biz | ビジネスサポートプラン |
---|---|---|
対象 | 個人事業主 | 個人事業主・法人 |
特徴 | ・個人事業主専用 ・総量規制の例外で年収の「3分の1」を超えても借り入れが可能 ・事業資金であれば使途自由 |
・オリコ加盟店およびオリコクレジットをご利用の事業主限定 ・総量規制の例外として年収の「3分の1」を超えても借り入れが可能 ・事業資金であれば使途自由 |
年会費 | 無料 | 無料 |
利用可能枠 | 10~300万円 | ・証書貸付タイプ:100~1,000万円 ・クレジットライン設定タイプ:50~500万円 |
貸付の利率 | 6.0~15.0%(実質年率) | 6.0~15.0%(実質年率) ※新規申込時は8.4~15.0% |
「CREST for Biz」も「ビジネスサポートプラン」も、借入金の使途については事業目的の支払いであれば原則自由です。これには開業資金・運転資金・給与・税金・設備投資も全て含まれています。
また、個人事業主に限定した「CREST for Biz」は10~300万円までと融資枠が少なくなっています。よりまとまった資金が必要な人には「ビジネスサポートプラン」の融資枠が魅力です。
ただし、借入金にかかる金利についてはどちらも同じ内容ですが、ビジネスサポートプランにのみ「初回利用時」に対し特別金利が設定されている点にご注意ください。
これらの比較を把握した上でCREST for Bizについてもっと知りたい!という人には「オリコCREST for Bizってどんな感じ? 」でその特徴やメリット・デメリットなどを詳しくまとめましたので、ぜひご覧ください。
オリコビジネスサポートプランの申し込みから融資の流れ
オリコビジネスサポートプランには利用条件が設定されており、その内容は次の通りです。
- 業務歴1年以上である
- オリコ加盟店およびオリコクレジットを使っている
それでは、オリコビジネスサポートプランの利用を検討されている人へ、申し込みから融資を受けるまでの一連の流れについてご紹介しておきます。
- オリコ公式サイトから「オリコビジネスサポートプラン」の資料請求を行う
↓ - 用意した必要書類をオリコへ郵送
↓ - オリコで審査実施
↓ - 審査に通過した場合、指定口座へ融資額が振り込まれる
通常は以上の流れで手続きが行われます。
資料請求には「個人事業主用」と「法人用」の2つが設けられており、それぞれで送付される書類も違いますので間違わないよう注意してください。
また、資料請求をしてから資料が届くまで、通常1週間程度かかります。従って、初回利用時は資料請求から融資が受けられるまで早くても1週間、遅くとも2週間程度の時間を要する点にご注意ください。
2回目以降の融資では、資料請求や事前登録の必要がなくなるため短期間で融資が受けられます。特に、クレジットライン設定タイプであれば繰り返しキャッシングが利用できるので、素早い融資を希望する人にはおすすめです。
オリコ側に提出する必要書類については個人事業主と法人で若干違いがありますが、以下の通りです。
法人- 直近2期分の決算書類
- 商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
- 事業計画書もしくは資金繰り表
- 印鑑証明書(法人と法人代表者の印鑑証明書を1通ずつ
- 直近2年分の所得証明証書(確定申告書B・青色申告決算書・収支内訳書からどれか1点)
- 借入計画書
- 印鑑証明書(代表者の印鑑証明書1通)
返済方法は2種類から!
オリコビジネスサポートプランの返済方法は、次の2種類から自由に選べます。
- 元利均等返済
- 一括返済
このうち「元利均等返済」とは、元金と利息を合わせた総額を返済期間で分割した上で毎月一定額を返済する方式のことです。返済計画が立てやすく、また毎月無理なく分割払いで返済できます。
一方、「一括返済」は元金を一括で返済でき、金利も返済までに発生した分に抑えられます。これにより、資金繰りに余裕ができた段階で一括返済を利用すれば、さらにゆとりを持った経営に専念できるでしょう。
オリコビジネスサポートプランは使いやすいビジネスローン!
資金繰りの選択肢が少ない個人事業主にとって、安い金利でまとまった資金が借りられるビジネスローンは、健全な経営を行うためにもぜひ利用したい商品です。
今回は、そんなビジネスローンの中でも多くの利用者に恩恵をもたらす商品として人気のオリコビジネスサポートプランについて、その特徴やメリットなど詳しく解説しました。
一般的なカードローンや同じくオリコが販売している「CREST for Biz」との違いを見ることで、ビジネスサポートプランがなぜ個人事業主の資金調達先として人気なのかがご理解いただけたと思います。
これから新たに事業展開を狙っている人も、給与や毎月の支払いに四苦八苦しているという人も、ぜひ一度オリコビジネスサポートプランの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
うまく活用すれば、健全な経営が図れる上、今抱えている悩みや負担を解消できるかもしれません。
※記載されている内容は2023年2月現在のものです。