みずほ銀行カードローンの増額案内が来たら必ず審査に通るのか
更新日:
公開日:2019.10.24
「みずほ銀行カードローンの増額案内が来たけど、どうしたらいい?」
「勝手に限度額が増額されることってあるの?」
みずほ銀行カードローンを利用していると、限度額の増額案内が来ることがあります。しかし、なぜ自分に増額案内が来たのか分からない、増額してもいいのか分からない人もいるでしょう。
そこで今回は、限度額の増額案内が来たら増額審査には必ず通るのかについて見ていきましょう。どういった場合に限度額増額の案内が来るのかなどについてもあわせて解説していきます。
この記事はこんな人にオススメ!
- みずほ銀行カードローンの増額案内が来た人
- 案内があったときに審査に通りやすくなるのか知りたい人
この記事の目次
担保不要でお金借りる!最短60分
- 20~35歳の方におすすめ
- 36~60代の方におすすめ
みずほ銀行カードローンの増額案内を知るタイミング
みずほ銀行カードローンの増額案内は、以下の方法でやってきます。
- 郵便物
- みずほ銀行ATMに表示される
郵便物の内容は「ご利用限度額を引き上げさせていただきます」というものです。
家族バレを防ぎたいなど、郵便物が来てほしくない場合には、みずほ銀行カードローン専用ダイヤルに連絡しましょう。
また、みずほ銀行のATMを利用していると表示される場合があります。これは、カードローンの取り引きが終わった後に郵便物と同様の案内が表示されるものです。
この案内は平日の8:45〜17:50に表示されますが、コンビニATMでは表示されないので注意しましょう。
みずほ銀行カードローンから増額案内が届く人は選ばれた人のみ!
みずほ銀行カードローンの増額の案内は、誰にでも来るわけではありません。増額案内が来るには一定の条件があります。
次のような条件に該当する人へ増額案内が来ます。
- 一定期間の利用実績がある
- 他社借入件数や金額が減っている
- 年収が増えている
- 繰り上げ返済で完済した
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
一定期間の利用実績がある
半年〜1年以上の利用実績があり、かつ返済を一度も延滞していなければ増額の案内が届きます。
みずほ銀行は契約者の返済能力を確認するために、当初は低い利用限度額を設定します。その後カードの利用状況を確認し、問題がないと判断されれば利用限度額の増額の案内が来るのです。
つまり、増額の案内が来たということは返済能力が認められたことになります。
他社借入件数や金額が減っている
契約時よりも他社借入件数や金額が減った場合にも、利用限度額増額の案内が来ることがあります。
みずほ銀行カードローンなどのカードローン会社では、利用者の途上与信を調べます。途上与信とは契約者の債務状況のことで、カードローンなどをどれだけ利用しているかを確認しているのです。
みずほ銀行が途上与信をチェックした際に、債務状況が改善していれば、限度額の増額に対しても前向きになります。
年収が増えている
年収が上がった場合にも利用限度額増額の案内が来ることがあります。ただし、みずほ銀行の普通預金口座を給与振込口座にしていなければ、みずほ銀行は年収が上がったことに気付きません。
みずほ銀行から限度額増額の案内が来るということは、途上与信がすでに終わっている状態です。年収が上がったこともプラスされれば、増額審査は高い確率で通ると考えていいでしょう。
繰り上げ返済で完済した
みずほ銀行カードローンを繰り上げ返済により早めに完済した場合にも、増額案内が届く場合があります。完済後にカードローンを解約していれば届きません。
利用限度額がすでに高めの場合には、増額の案内は届かないかもしれません。しかし比較的低い人ほど案内が来る可能性があります。特に、利用限度額が10〜30万円以内に設定されている場合には案内が来やすいでしょう。
みずほ銀行から増額案内が届いてないと増額は厳しい
みずほ銀行カードローンの利用限度額を増額したい人は多いかもしれません。しかし増額案内が来てない場合には、審査に通るのは厳しいでしょう。
審査に通らないだけならよいのですが、場合によっては限度額の減額や利用停止などの可能性もあります。
増額の案内が来ているということは増額できる可能性が高いといえます。それは、ある程度の条件をクリアした場合にだけ利用限度額の増額案内が来るからです。
勤務先や年収などの信用情報に大きな変更点がなければ問題ありません。限度額増額の案内が来た人は審査に通る可能性が高くなります。
みずほ銀行カードローンの利用限度額を増額したいと考えている人は、案内が来るまでは増額申請はしないようにしましょう。増額案内が来る前と来た後とでは、増額審査に通る可能性が大きく変わります。
みずほ銀行から増額案内が来たら勝手に増額にされる?
みずほ銀行カードローンの限度額増額の案内は「ローンの利用限度額を引き上げさせていただきます」と案内されます。この文章だけ見ると、勝手に増額されてしまうのではないかと不安になってしまう人もいるでしょう。
結論から言うと、契約者自身が増額の申し込みをしない限りは勝手に増額されることはありません。
電話などで案内が来たとしても、増額の意思がなければ断ってしまえばいいだけです。
ただし利用限度額の案内が来れば、審査に通る可能性が高い状態です。
利用限度額が増えれば金利が下がる可能性があります。もし、追加の借り入れを行わなければ返済総額を下げることもできるでしょう。
限度額増額の案内が来たからといって勝手に増額されるわけではありません。また、絶対に増額しなければならないわけでもありません。
しかし、案内が来るというのはチャンスです。限度額増額を希望する場合には、忘れずに申し込みをしましょう。
みずほ銀行から増額案内が来ると必ず増額できる?
みずほ銀行カードローンの限度額増額の案内が来れば、高い確率で増額の審査に通ります。増額案内後の審査はカードローンの申し込みとは別なので、改めて在籍確認が行われることもありません。
提出書類も、50万円を超える場合には収入証明書の提出を求められますが、本人確認書類は必要ありません。ただし、住所などが契約時と違う場合には本人確認書類の提出が必要です。
増額案内が来た場合には手軽に申請を行うことができ、高い確率で審査に通ることができます。
しかし、必ず審査に通るわけではありません。みずほ銀行カードローンの取引履歴や信用情報から増額の案内を出しているためです。
もし転職していたのに報告していなかったり、会社の業績により年収が下がっているといった場合には審査に通らないこともあります。報告すべきことは事前に報告し、後々不利にならないようにしておきましょう。
また、増額にはメリットだけではありません。「みずほ銀行カードローンの増額申請の流れ/危険なデメリットを知る」で、デメリットについても確認してから増額するかどうか決めましょう。
※記載されている内容は2023年2月現在のものです。