アコムのビジネスローン「ビジネスサポートカードローン」について
公開日:
「個人事業主だけど、今月の仕入れ費用が足りない」
「資金繰りがうまくいかず、急ぎで100万円が必要」
個人で事業をしている人なら、こんな経験をするケースも多いでしょう。
アコムのビジネスサポートカードローンが適した人は「年収の3分の1以上借り入れしている個人事業主」です。今回はその理由を解説していきましょう。
この記事はこんな人にオススメ!
- 審査の早いビジネスローンを探している個人事業主
- アコムを利用中の個人事業主
この記事の目次
担保不要でお金借りる!最短60分
- 20~35歳の方におすすめ
- 36~60代の方におすすめ
アコムのビジネスローンとは
あまり知られていませんが、アコムは通常のカードローンの他にも個人事業者向けにビジネスローンを提供しています。
名称は「ビジネスサポートカードローン」といいますが、最大で300万円までの融資が可能で、銀行の事業者ローンとは異なり即日融資も可能です。
ビジネスサポートカードローンの基本情報
利用限度額 | 1~300万円まで |
---|---|
金利 | 12.0~18.0% |
遅延損害金 | 20.0% |
使途 | 自由 |
融資期日 | 最短即日融資 |
担保・保証人 | 不要 |
返済期間と回数 | 最長8年7ヶ月/1~89回 |
返済方式 | 定率リボルビング方式 |
上記の他にも、すでにアコムのカードローンを利用している人や総量規制が心配な人も借り入れが可能です。
ビジネスサポートカードローンのポイント
アコムのビジネスサポートカードローンには以下の特徴があります。
- 融資額100万円以上の場合は12.0~15.0%の利率が適用
- 即日審査、即日融資が可能
- プライベートな資金にも利用できる
- アコムATMや提携ATMで借り入れや返済が可能
- 限度額の範囲内で自由に借り入れできる
- 収入が不安定な自営業者や個人事業主に有利
アコムビジネスローンと一般的なアコムカードローンの違い
上記の金利や限度額だけを見ると「通常のカードローンとビジネスサポートカードローンとの違いが分からない」という人も多いでしょう。
ここからは、アコムが取り扱う通常のカードローンとビジネスサポートカードローンを比較し、ビジネスサポートカードローンにはどんな優位点があるのか見ていきます。
総量規制|ビジネスローンは対象外
通常のカードローンとアコムのビジネスサポートカードローンを比較した場合、最も異なる点は「ビジネスサポートカードローンは総量規制を受けない」という点です。
例えば、年収が300万円の個人事業主の場合、年収の3分の1の「100万円」が借り入れの限界です。
他社消費者金融やクレジットカードのキャッシングで70万円の借り入れがあった場合、新たに利用できるカードローンの借り入れ可能額は「30万円まで」です。
しかし、アコムのビジネスサポートカードローンは年収の3分の1を超えても借り入れできるため、30万円以上を借り入れできます。
ただし、いくら総量規制対象外のローンであっても、利用者の返済能力を超えた融資は行われませんので、年収の3分の1を大きく超える融資は期待しない方がいいでしょう。
提出書類|ビジネスローンは確定申告書が必要
一般的なカードローンの場合、必要書類は身分証明書と収入証明書(必要な場合のみ)だけです。
しかしアコムのビジネスサポートカードローンは、本人確認書類と直近1期分の確定申告書が必要です。
確定申告の方法によっては提出書類も変わってきます。
青色申告の場合 | 白色申告の場合 |
---|---|
直近1期分の「青色申告決算書(写し)」 | 直近1期分の「収支内訳書(写し)」 |
限度額と金利|一般的なアコムカードローンが優位
「ビジネスサポートカードローンは総量規制を受けない」ということを述べました。
しかし、限度額の上限については通常のアコムカードローンの方が有利です。
アコムビジネスサポートカードローン | 一般的なアコムカードローン | |
---|---|---|
最大限度額 | 300万円まで | 800万円まで |
金利 | 12.0~18.0% | 3.0~18.0% |
筆者も過去にアコムのカードローンを利用していましたが、10年以上の利用実績があり年収がアップすると、金利6.5%で400万円の融資を受けることができました。
そのため、アコムのビジネスサポートカードローンは「総量規制を超える場合のみ」という位置づけで利用した方がいいでしょう。
無利息サービス|ビジネスローンはサービスなし
アコムを含め、ほとんどの大手消費者金融では「30日間の無利息キャッシング」が提供されています。
しかし、アコムのビジネスサポートカードローンには、無利息キャッシングのサービスがありません。
「利息負担を少しでも下げたい」という人や「1ヶ月程度で返済できる見込みがある」という人は、通常のカードローンを利用した方が賢明です。
アコムビジネスローンの申し込みに関する注意点
ビジネスサポートカードローンを利用する前の注意点について見ていきます。
アコムのビジネスサポートカードローンを申し込む際、下記に該当する場合は事前にアコムのコールセンターに電話相談を入れることが必要です。
- アコムのカードローンを利用している
- 「希望契約金額と他社借り入れ金額の合計」が年収の3分の1を超えている、もしくはその疑いがある
上記の人は、契約内容についてアコムから説明があるので、いきなり申し込むのではなく必ずアコムに電話を入れるようにしてください。
アコムコールセンター | 0120-07-1000 |
---|
上記に該当しない人は、以下4つの方法で申し込みが可能です。
- 公式Web
- 店頭窓口、自動契約機
- 電話
- 郵送
電話で申し込んだ場合は、必要書類がアコムから郵送で届きます。
「封筒にアコムって書いてあると家族に知られてしまう」と不安になる人もいるでしょう。
しかし、アコムの郵送物には全て「ACサービスセンター」と記載されているので、詮索されない限り家族に知られることはありません。
アコムからの郵送物については「ACサービスセンターから電話・郵送物が届いたときにすべきこと|返済の注意点」でも詳しく書いているので、ご覧ください。
ビジネスローンの申し込みの流れ
アコムのビジネスサポートカードローンを申し込む場合、多くの人が公式Webから申し込みます。
流れは以下のとおりです。
- 申し込み
↓ - 審査解答
↓ - 契約の手続き
↓ - 利用
詳しくは「アコムの審査から融資までの流れを徹底解説!」でも詳しい流れを解説しています。
ぜひご覧ください。
アコムビジネスローンの審査に通過しない理由
上記の通り、アコムのビジネスサポートカードローンはWebからの申し込みで即日融資が可能です。
誰でも審査に通るということではなく、以下に該当する場合、審査通過は難しくなります。
自営者専用のカードローンのため
アコムのビジネスサポートカードローンは、個人事業者専用のビジネスローンです。
そのため、法人格の会社経営者が申し込んでも審査は通りません。
個人事業主としての開業申請を出していない人や、開業1年未満で確定申告をしていない人も難しいでしょう。
法人ならノンバンク系のビジネスローン、個人事業主で上記に該当する人は国の事業者ローンか通常のアコムカードローンを利用することをおすすめします。
参考までに法人の代表者が利用できるビジネスローンと、国の事業者ローンのいくつかを紹介します。
法人の代表者が 利用できる ビジネスローン |
ノンバンク系 | ビジネクスト株式会社
・事業者ローン ・法人クレジットカード ・売掛債権ファクタリング |
---|---|---|
オリックス・クレジット株式会社 ・VIPローンカード BUSINESS |
||
株式会社オリエントコーポレーション ・個人事業者専用ローンカード CREST for Biz ・法人&個人事業主専用証書型ローン ビジネスサポートプラン |
||
消費者金融系 | プロミス ・自営者カードローン | |
国のローン | 日本政策金融公庫 ・新企業育成貸付(新規開業資金) ・企業活力強化貸付(企業活力強化資金) |
過去5年以内に金融トラブルを起こしている
アコムなど、消費者金融が取り扱うローンは銀行よりも「審査に通りやすい」傾向があります。
しかし、そんなアコムのローンでも下記に該当する場合は、審査に落ちてしまう可能性があります。
- アコムで延滞したことがある人
- 過去5年以内に債務整理をして信用情報に事故登録がある人
- 現在、カードローンやクレジットカードを延滞している人
過去にアコムで延滞をしたことがなくても、アコムが保証会社になっている銀行カードローンで延滞事故を起こしていると、審査に落ちてしまうケースがあります。
参考までに該当するローンをいくつかご紹介しておきます。
銀行名・ローン名 |
---|
三菱UFJ銀行 バンクイック |
ソニー銀行 カードローン |
じぶん銀行 カードローン |
セブン銀行 カードローン |
アコムビジネスカードローンを持っておいて損はない!
カードローンは、即日融資可能で個人事業主でも事業資金を用立てするのには最適なローンです。
ただし、アコムのビジネスサポートは銀行や国の事業者ローンと比較すると金利が高く、アコムのカードローンよりも限度額が少ないというデメリットもあります。
結局のところ、アコムのビジネスサポートカードローンを利用すべきなのは「総量規制ギリギリまで他社で借りている個人事業主」ということです。
※記載されている内容は2023年2月現在のものです。