みずほ銀行カードローン|返済シミュレーションを使ってみよう
更新日:
公開日:2019.11.22
「みずほ銀行カードローンなら、前もって返済シミュレーションができて安心!」
金融に関する知識がない人にとって、カードローンの返済計画を自分で計算・把握するのは、面倒に感じるかもしれません。
そんな人のためにみずほ銀行では、回数や金額、期間といった返済計画が事前に確認できる「返済シミュレーション」というサービスを提供しています。
この記事はこんな人にオススメ!
- みずほ銀行カードローンの利用を検討している人
- カードローンの返済の仕組みを知りたい人
この記事の目次
担保不要でお金借りる!最短60分
- 20~35歳の方におすすめ
- 36~60代の方におすすめ
みずほ銀行カードローンの返済が心配なら事前のシミュレーションがおすすめ
大手都市銀行としても有名なみずほ銀行では、返済シミュレーションというサービスを公式サイト上で提供しています。
これを使うと契約しなくても事前に具体的な返済の流れを確認でき、ご自身の収入や状況で本当に返済できるかどうかわかります。
みずほ銀行のカードローン返済シミュレーションは3種類
みずほ銀行が提供している返済シミュレーションでは、以下の3種類のサービスが提供されています。
- 「返済期間シミュレーション」・・・毎月の最低返済額で返済を続けた場合の具体的な返済期間を算出
- 「返済回数シミュレーション」・・・任意の金額で返済を続けた場合の返済回数を算出
- 「返済金額シミュレーション」・・・事前に設定した期間で返済を終了する場合の毎月返済額と返済総額を算出
みずほ銀行では、これらのシミュレーションを無料で利用できます。
とにかく毎月の負担を抑えたい場合は「返済期間シミュレーション」
みずほ銀行のカードローンでは、借入残高に応じて毎月の「最低返済額」が非常に細かく設定されており、負担を最小限に抑えて返済できます。
「最低返済額」とは、みずほ銀行側が利用者に対し「最低でも毎月この金額以上は返済してください」と設定している金額です。
「返済期間シミュレーション」は、最低返済額で返済を続けた場合のシミュレーションが行われ、完済までの期間が調べられます。
毎月の返済額をできるだけ最小限に抑えた上で返済したい人は、事前にこのサービスで返済期間について確認しておくと安心です。
毎月決まった金額で返済したい人は「返済回数シミュレーション」
毎月決まった金額以内で、返済を続けていきたい人が多くいます。
こういったニーズでカードローンの利用を検討されている人は、「返済回数シミュレーション」を利用してください。
このシミュレーションでは、毎月一定額で返済を続けた場合の完済までにかかる回数が具体的な形で調べられます。
毎月の返済額はシミュレーションの中で随時変更できます。「この金額ならどの程度の回数支払う必要があるのか?」など、金額に応じた総返済回数の比較にも最適でしょう。
返済期間が決まっているなら「返済金額シミュレーション」
「住宅や車を買う予定があるので、カードローンは1年以内で完済しておきたい」というように、あらかじめ返済期間が決まっている人には「返済金額シミュレーション」の利用をおすすめします。
例えば「1年で完済するとしたら、毎月の返済額はこれくらいかかる」という形で、月々の返済額がいくらかを調べることが可能です。
完済までにかかる利息と、それを含めた返済総額も合わせて確認でき、返済計画の設計にも役立ちます。
ある程度返済できるだけの余力がある人や、できるだけ短期間で完済しておきたい人の返済計画の設計を、しっかりとバックアップしてくれる便利なサービスです。
みずほ銀行カードローンの返済をシミュレーションしてみよう
みずほ銀行カードローンの3つのシミュレーションは、正確な情報を導き出すために以下の情報が必要です。
- 利用限度額
- 利用希望額
- 毎月返済したい(できる)額
- どのくらいの期間で返済を完了したいか
※3は返済回数シミュレーション、4は返済金額シミュレーションのみ使用
ここではいくつかのモデルケースを使って、シミュレーションしてみたので参考にしてください。
ケース1|10万円を借りて最低返済額で返していきたい場合
最低返済額のみで返済していきたい場合、「返済期間シミュレーション」を利用しましょう。
例えば10万円を借りた場合、みずほ銀行カードローンでは最低返済額を毎月2,000円と規定しています。
借入金に対する金利は、利用限度額によって変化しますが、限度額100万円未満の場合は年14.0%が課せられます。
このケースでは、利用限度額50万円とした上で借入金額10万円・金利14.0%の条件でこれらの情報を返済期間シミュレーションの各項目に記入します。
結果を、以下表にまとめました。
返済回数 | 76回(6年4ヶ月) |
---|---|
返済総額 | 15万897円(うち利息分として5万897円) |
ご覧のように、返済には6年4ヶ月(76回)かかり、借入元本の1.5倍の金額を総返済額として返済する必要があることが、このシミュレーションから判明しました。
ケース2|10万円を借りて毎月5,000円で返済したい場合
ケース1では、毎月の返済額を最低返済額2,000円のみというわずかな金額に設定したことが、長期にわたる返済に至った大きな原因です。
これを毎月5,000円の返済にすると、結果は以下のように変化します。
ケース2では毎月の返済額があらかじめ決まっているため、ケース1とは異なる「返済回数シミュレーション」を使って具体的な返済計画を確認していきましょう。
入力項目は同じく3つで、借入金額10万円・毎月返済額5,000円・金利14.0%です。
返済回数 | 25回(2年1ヶ月) |
---|---|
返済総額 | 11万6,046円(うち利息分として1万6,046円) |
借入金額ならびに金利は、ケース1と全く同じ内容です。にもかかわらず、毎月の返済額を2,000円→5,000円と3,000円アップしただけで、返済回数・返済総額のどちらも大幅に減少することが分かりました。
このように、わずか3,000円という金額であったとしても毎月返済額を少し上げるだけで、最終的な返済額や期間に大きな違いが現れることがシミュレーションから把握できます。
ケース3|100万円を借りて5年で返済したい場合
最後に「返済金額シミュレーション」を使って返済計画を調べてみましょう。
ここでは、借入金額100万円を5年(60回)で返済した場合を条件にシミュレーションしていきます。
入力項目は同じく3つで、借入金額100万円・返済期間5年(60回)・金利12.0%です。金利12.0%は、みずほ銀行カードローンで100万円以上200万円未満を借りた際に設定される数字をそのまま採用したものです。
その結果、以下のようになりました。
毎月返済額 | 2万2,745円 |
---|---|
返済総額 | 134万1,951円(うち利息分として34万1,951円) |
毎月およそ2万3,000円を返済できれば、5年以内で利息分を含めた全ての借り入れを完済できることが分かりました。
まとめ|みずほ銀行のカードローン返済シミュレーションで計画的な借り入れを
今回はみずほ銀行カードローンが提供している便利なサービス「返済シミュレーション」をご紹介しました。
このシミュレーションを使えば、契約する前にカードローンで借り入れした後の返済状況を詳細に確認でき、返済計画を立てる際の情報として役立てられます。
「自分が本当に返済を続けられるか不安」「毎月どの程度返済すれば、どの位の期間で返せるのだろう?」という人は、この機会に一度シミュレーションしてみることをおすすめします。
ご自身の状況に合わせたシミュレーションを参考に、無理のない計画的なカードローンの利用をぜひ実践してみてください。
返済シミュレーション以外にも、みずほ銀行のカードローンを利用するメリットはいくつもあります。「お金を借りる人にみずほ銀行のカードローンをおすすめする4つの理由」で詳しく解説していますので、参考にしてください。
※記載されている内容は2023年2月現在のものです。