LINEポケットマネーの審査の流れや特徴・注意点を解説
更新日:
公開日:2020.9.7
「LINEポケットマネーって1円単位で借りられるらしいけど、どういう仕組みになってるの?」
「スマホでキャッシングできるってことは、カードローンとは違うの?」
LINEポケットマネーは、スマホ一つで申し込める新時代のローンサービスです。
しかしLINEポケットマネーはLINEスコアの登録が必要になるなど、一般的な消費者金融カードローンとは異なる部分があり、「手続きの流れがイマイチ分からない」といった声も聞こえてきます。
今回はLINEポケットマネーに申し込める人の条件や、申し込み手続きの流れなど基本的な内容を詳しく解説していきます。
LINEポケットマネーの審査基準・条件は?
LINEポケットマネーは、「LINE Credit株式会社」が提供しているローン商品の名称です。
一般的なローンには「銀行ローン」「消費者金融のローン」「信販会社のローン」などさまざまな種類があり、LINEポケットマネーは「消費者金融のローン」に分類されます。
参考までにLINEポケットマネーの基本スペックや、申し込める人の条件を一覧表にしているので、ご覧ください。
【基本スペック】 取り扱っているローン会社 LINE Credit株式会社(03-6670-3941)
受付時間 10:00~18:00(土・日・祝休日・年末年始を除く)
〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1
登録番号 東京都知事(1)第31721号
日本貸金業協会会員 第006067号契約極度額 5万~300万円 貸付の利率
(実質年率)3.0~18.0% 返済方式 返済方式 返済期間・返済回数 契約極度額30万円以下の場合:1ヶ月~36ヶ月・1回~36回
契約極度額30万円超100万円以下の場合:1ヶ月~60ヶ月・1回~60回
契約極度額100万円超の場合:1ヶ月~120ヶ月・1回~120回賠償額の予定
(実質年率)遅延損害金20.0% 担保・保証人 不要
【申し込み条件】 利用できる人の条件 ・加入時の年齢は満20歳から満65歳まで
(契約中は満69歳まで利用可。満70歳に達した時点で追加借り入れ不可となる)
・安定かつ継続した収入が見込めること
・その他LINE Credit株式会社の審査条件をクリアできることLINE Payのアカウントタイプ LINE Moneyであること LINE Score ・201点以上
・ライフスタイルに関する質問に回答していること※審査の結果によっては利用できない場合があります
「LINE Pay」でアカウントタイプを「LINE Money」に登録
LINEポケットマネーは一般的な消費者金融カードローンとは異なり、借りたお金はLINE Payにチャージされる仕組みです。
LINE Pay には、アカウントタイプが「LINE Cash」と「LINE Money」の2タイプがあり、LINEポケットマネーを利用するためには 「LINE Money」への登録が必要になります。
安定収入が必要だがアルバイト・パートでも利用可能
LINEポケットマネーに申し込む場合、「正社員ではないので審査に通らないかも」「パートで収入が少ないので審査に通るか心配」など、審査通過に不安を感じる人も多いことでしょう。
確かに勤務先の会社が大きければ大きいほど、また雇用形態が安定すればするほどLINEポケットマネーの審査は通りやすくなります。しかし、LINEポケットマネーの申し込み条件には「正社員であること」などといった文言は一切書かれていません。
アルバイトやパートでも収入の「額」ではなく「安定性」が求められるだけなので、毎月少額でも給与が安定しているなら問題はありません。
(※収入が少ない場合は、利用限度額が低めに設定されることがあります)
審査をする前にLINEスコアで仮診断をしてみよう
LINEポケットマネーに申し込むためには、事前にLINEスコアへの登録が必要です。
LINEスコアとは、利用者の属性(収入や勤務先、家族構成など)をもとに、利用者の信用度を数値化するシステムのこと。LINEスコアの点数が高ければ高いほど、好条件でお金を借りられる仕組みです。
LINEポケットマネーに申し込むためには、LINEスコアが201点以上必要で、点数アップのためには収入をアップさせる、または安定した雇用形態などが条件になってきます。
しかし、LINEスコアの点数が201点以上あるからといって、必ず審査通過できるわけではありません。
LINEスコアで高スコアをもらうためには
ここまでの内容を見た人のほとんどは「LINEポケットマネーで審査通過するために、LINEスコアの点数アップの方法を具体的に知りたい」と思ったのではないでしょうか。
残念ながらLINEスコアの公式サイトを見ても「どの質問にどのように答えれば点数アップできるのか?」といった情報は記載されていません。
しかし、一般的な金融機関が「良い属性の人」と判断する内容から読み取ると、以下のような方法であれば高スコアを獲得できるかもしれません。
<スコアアップの方法>
- 本人確認を完了させること
-
LINE PayやLINE家計簿などのLINE連携サービスを一週間以上継続利用すること
(利用者の収支状況や金銭感覚が分かるため) - 既婚者ならスコアアップが狙える可能性が高い(安定している人と判断される)
- 住居関連の設問では自己所有が有利
- 勤務関連の設問では、勤続年数が長いほどスコアが上がる傾向がある。官公庁など、安定している勤務先の方が点数は高い
以上の内容はあくまで一例で、総合的な点数はAIが判定します。一概に「この答えなら何点になる」といった法則はありません。
LINEポケットマネーの審査手順
LINEポケットマネーに申し込むためには、最初にLINEスコアの登録、その後LINEポケットマネーへの申し込み手続きが必要です。
最初に、LINEスコアの登録手順から解説します。
LINEスコアの登録の流れ
以下がLINEスコアの登録手順です。
LINEスコアは、普段利用しているLINEアプリから登録できます。
STEP1 | LINEアプリの「ウォレット」を選択 |
---|---|
STEP2 | 「ポケットマネー」を選択 |
STEP3 | 「Scoreを算出」を選択 |
STEP4 | 利用規約などの同意 |
STEP5 | 指示に従いスコアを算出 |
STEP6 | LINEスコアの登録が完了 |
LINEスコアで聞かれる質問
LINEスコアでは、十数個の設問に答えると点数が算出される仕組みになっており、最低点数が100点で最高得点は1000点です。主な設問は以下の通りで、全ての入力が完了するまでにはおおよそ10~15分程度かかります。
一度算出されたLINEスコアでもLINE PayやLINE家計簿などの利用状況により、スコアは変動します。本人属性に変更(結婚したなど)があれば、「LINEスコアメインページ上部の[≡]をタップ」→「プロフィール」→「編集」から、いつでも情報の変更が可能です。
本人情報 | 生年月日、性別 |
---|---|
居住情報、家族情報 | 既婚者か独身か、扶養している子供の有無、居住情報(戸建てやアパートなど)、住宅の所有者、居住年数、同居者の人数 |
勤務先の情報 | 勤務形態(会社員、アルバイトなど)、勤め先の職種、勤め先の業種、勤続年数、企業規模(従業員数) |
収入 | 昨年度の年収 |
上記のほかにも、健康保険証の種類や勤務している企業の情報、勤続年数などにも回答する必要があります。前述の通り、安定した企業に勤めていて既婚者で持ち家があるといった人の場合は、点数アップが期待できます。
LINEポケットマネーの審査・利用の流れ
LINEスコア登録が完了したら、いよいよLINEポケットマネーの申し込みに進みます。
一般的な消費者金融カードローンのように、「自動契約機に行って申し込む」「契約後はカードを発行してもらう・振り込みキャッシングを利用する」といった面倒な手続きは不要なので、とても簡単に申し込める点が魅力です。
STEP1 | LINEポケットマネーに申し込み |
---|---|
STEP2 | 必要書類をアップロード |
STEP3 | 空欄箇所を入力 |
STEP4 | 算出されたLINEスコアなどをもとに審査(LINEスコアだけでなく、信用情報に登録されているデータも照会される) |
STEP5 | 審査の合否通知(LINEポケットマネーの公式アカウントから審査結果が届く) |
STEP6 | 銀行口座を登録し契約完了(契約書もダウンロード可能) |
LINEポケットマネーを運営しているLINE Creditは、信用情報機関に加盟しており、審査時には信用情報機関に登録されている利用者情報を照会します。
LINEポケットマネーはCICに加盟しているのか、信用情報についてはこちらの記事でまとめています。
LINEポケットマネーの審査に必要な書類は?
LINEポケットマネーは「消費者金融カードローン」に分類されるので、アコムやプロミスなどのカードローンと同じく、申し込みには「本人確認書類」が必要です。LINEポケットマネーの利用限度額によっては、収入証明書の提出が求められることもあります。
必要書類はスマホで撮影して提出ができますが、事前に用意しておくと申し込み手続きがスムーズです。LINE Payを利用している場合で、すでに本人確認書類を提出していれば、再度本人確認書類を提出する必要はありません。
<本人確認書類>
- 運転免許証、運転経歴証明書
※運転免許証⋅運転経歴証明書の交付を受けていない場合は、以下の書類が必要- パスポート(令和2年2月4日以降に申請されたパスポートは、住所が確認できないため利用不可)
- 特別永住者証明書
- 在留カード(在留資格が「永住者」の場合のみ)
- マイナンバーカード
収入証明書については、LINEポケットマネーの契約極度額が50万円を超える場合、または他社貸金業者の借入金額と、LINEポケットマネーの極度額の合計が100万円を超える場合にのみ、提出が必要です。
<収入証明書> 勤務先から発行されるもの 源泉徴収票、給与明細書 税務署や市町村役場、年金事務所などで発行されるもの 納税通知書、確定申告書、青色申告決算書、収支内訳書、支払調書、年金証書、年金通知書、所得証明書
申し込み時に入力する内容
次に、LINEポケットマネーの申し込みの際に入力が必要となる項目について、もう少し詳しく見ていきましょう。
勤務や収入に関する情報
LINEポケットマネーの審査通過では、本人の返済能力を確認するために「年収」や「勤務先」の情報がとても重要になってきます。
自分の入社年や企業規模、勤務先の電話番号などは記憶にないケースもあるので、事前にメモしておいた方がいいかもしれません。
<質問内容>
- 昨年度の年収
- 勤務先名
- 勤務先住所
- 勤務先電話番号
- 業種
- 企業規模(従業員数)
- 入社年月日
- 保険証の種別
返済日
LINEポケットマネーの返済日を選択する項目もあります。LINEポケットマネーの返済日は「16日」または「26日」のどちらかで、自分の都合の良い返済日が選択できます。
支払い漏れがないようにするためには、給料日から近い返済日を選択することをおすすめします。返済日が土・日・祝日に該当する場合は、翌営業日が返済日となるので、覚えておきましょう。
他社借り入れの状況
LINEポケットマネーは消費者金融の融資に該当し、消費者金融を規制する貸金業法では「利用者の返済能力を確認すること」が義務付けられています。
他社の借り入れ状況の確認は、利用者の返済能力を確認するために行われるものですが、利用しているローンがあっても「LINEポケットマネーに申告する必要があるもの」と、「申告不要なもの」があります。
「無担保タイプのローン」「消費者金融系のローン」を利用している場合は、申告する必要があります。
(消費者金融系のローンでも、おまとめローンなどは申告不要な場合があります)
申告する必要があるもの | 消費者金融カードローン、クレジットカードのキャッシング、消費者金融フリーローン、消費者金融目的型ローン |
---|---|
指示がある場合以外は申告する必要がないもの | 有担保ローン、奨学金、個人間の借金、クレジットカードのショッピング枠、ショッピングローン(割賦契約)、マイカーローン、住宅ローン |
※利用しているローンを申告すべきかどうか分からない場合は、以下に問い合わせることをおすすめします
LINE Credit株式会社(03-6670-3941)
受付時間 10:00~18:00 (土・日・祝休日・年末年始を除く)
借入希望額
希望限度額に関する項目もありますが、ここは一般的な消費者金融カードローンとは異なり、1円単位での設定が可能。LINEポケットマネーは「あと1円が足りない」といったときに、とても頼りになるローンです。
借り過ぎず、必要な分だけを利用することが大切といえますね。
LINEポケットマネーの審査や利用できるまで何日かかるのか
LINEポケットマネーの公式サイトを見ると、LINEポケットマネーの手続き完了までには2~3日、長ければ1週間以上かかることが分かります。
LINEポケットマネーの申し込み混雑状況や書類不備があるかどうか、または利用者の審査結果次第で手続きの時間は変わってくるのです。
一般的な消費者金融カードローンは最短即日融資が可能なことを考えると、審査に要する時間は少々長め。どうしても急ぎの融資を希望する場合は、大手消費者金融に申し込む方が賢明かもしれません。
LINEポケットマネーの口コミはこちらの記事でまとめています。気になる審査時間なども分かるのでぜひ参考にしてください。
LINEポケットマネーの審査に通過するためには
LINEポケットマネーは非対面で簡単に申し込めるローンですが、LINE Creditではコンピューターを使った審査や人の目での書類確認など、厳正な審査が実施されています。
安定した収入があり、LINEスコアの点数も高ければ審査通過できる可能性は高くなりますが、以下の点に留意すれば審査通過できる可能性がさらにアップするでしょう。
在籍確認を確実に行う
消費者金融系のカードローンでは、勤務先への「在籍確認」が実施されるのが一般的で、LINEポケットマネーの審査でも在籍確認は行われます。
在籍確認は、ローンの申込者が本当に働いているかどうかを確認するために行われるもので、確認が無事完了した上で信用情報機関のデータにも問題がなければ、一般的には「返済能力がある」と判断されます。
LINEポケットマネーでの在籍確認では、審査担当者が会社に電話をかけてきます。利用者のプライバシーに配慮して個人名でかけてきてくれるので、会社にLINEポケットマネーの利用が知られることはありません。
在籍確認の主な流れは、以下の通りです。
審査担当者:「わたくし〇〇(個人名)といいますが、〇〇さまはいらっしゃいますでしょうか?」
勤務先:「あいにく〇〇は外出しておりますが、18時に帰社しますので折り返しお電話いたしましょうか?」
審査担当者:「さようでございますか。では再度改めますので、折り返しのお電話は大丈夫です。ありがとうございました」
在籍確認の目的は、本人の所在を確認するためです。
上記の通り、申し込んだ人が社内に居なくても、在籍していることが分かれば在籍確認は完了するので、「改めます」と言われても再度会社に電話がかかってくることはありません。
うその情報で申し込みをしない、入力間違いをしない
LINEポケットマネーの申し込み入力はもちろん、LINEスコアの設問に対しても「正直に答えること」は審査通過の最低条件です。
単なる誤入力だったとしても、LINE Credit側は虚偽申告なのかケアレスミスなのかが分かりません。とにかく誤入力をしないように、申込情報の入力には細心の注意を払いましょう。
年収や他社借入額・勤務先情報については、「①信用情報機関の内容」「②LINEスコアでの回答」「③LINEポケットマネーでの申し込み内容」「④提出書類」の4つの内容が一致していないと、審査で怪しまれます。
LINEポケットマネーの審査に通過したい一心で、うその内容で申し込むのはやめた方がいいでしょう。
「過去に滞納履歴がある」「強制解約をさせられたことがある」など、信用情報機関にネガティブな情報が残っていて、LINEポケットマネーの審査通過が不安な人は次の記事を参考にしてください。
LINEポケットマネーはブラックリストでも借りられるか、についてはこちらの記事でまとめています。
同時に他社申し込みをしない
LINEポケットマネーに申し込む人のなかには「とてもお金に困っている」という人も多いですが、短期間に「ローン会社に同時申し込みする」のはやめましょう。
短期間のローン同時に申し込みをすると、「申し込みブラック」という状態になり、LINEポケットマネーの審査ではますます不利になってしまいます。カードローンやクレジットカードのキャッシングの申し込み履歴は信用情報機関に全て登録されます。
LINE Creditが信用情報機関の内容を見たときに、連続してローンに申し込んでいることが分かったら、「この人は相当お金に困っている」という印象を与えてしまうため、審査落ちの可能性が高くなってしまうのです。
どうしても複数のローンに申し込みたいときは、LINEポケットマネーの審査結果が出た後か、信用情報機関の申込情報が消える6ヶ月後にすることをおすすめします。
LINEポケットマネーの審査落ちに関する情報はこちらでまとめています。
借入希望額を高額にしない
LINEポケットマネーの申し込みの際には、借入希望限度額を入力します。どうしても審査通過したいのなら「借入希望限度額は低め」にしておくべきです。
一般的に金銭感覚があって自分の収支を把握している人の場合、「年収に対して高過ぎる限度額」は希望しません。LINEポケットマネーの審査に通りたいなら、身の丈に合った限度額を申告することが大切です。
どうしても多めに借りたいなら、一度LINEポケットマネーの審査に通過してから、後日返済実績を作ってLINEポケットマネーの増額申請をする方が賢明でしょう。
LINEポケットマネーの審査に関するQ&A
最後に、LINEポケットマネーの審査に関するいくつかのQ&Aもご紹介しておきます。
LINEポケットマネーの審査結果がこない⋯⋯審査に落ちた?
審査結果は申し込みの混雑状況によっても異なってきます。利用状況によっては、申し込みから審査回答まで1週間程度かかる場合もあります。また審査通過が不安だからといって同時に他社申し込みを続けると、さらに審査に不利になることがあるので、注意が必要です。
LINEポケットマネーから審査結果がこない、という場合はこちらの記事を参考にしてください。
LINEポケットマネーに契約したら郵送物・郵便物はある?
LINEポケットマネーの手続きはスマートフォンで完結しますので、原則郵送物はありません。
ただし、滞納をしてしまうと「JCS:日本債権回収株式会社」から督促状が届くケースもあるようです(Yahoo!知恵袋に情報あり)。LINEポケットマネーの利用を家族に知られたくない人は注意が必要です。
LINEポケットマネーの本人確認で住基カードは使える?
公式ブログに住基カードの記載がないため、利用はできません。
※記載されている内容は2021年1月現在のものです。