1. ホーム >
  2. 目的別ローン >
  3. 医療ローン >
  4. メディカルローン(医療ローン)の審査にかかる時間や基準は?

メディカルローン(医療ローン)の審査にかかる時間や基準は?

更新日:

公開日:2018.4.27

組みたい方は必見!組む前に知っておきたいメディカルローンの審査の基準は?

これからメディカルローンを利用して、美容整形や脱毛、歯科矯正などを考えている人もいるのではないでしょうか。メディカルローンは、高額治療となっている自由診療に利用できるローン商品です。 ローン申込みをしてから審査にどれくらいの時間がかかるのかも気になるところですよね。

今回は、メディカルローンの審査にかかる時間や審査基準に関して詳しく調べてみました。

担保不要でお金借りる!最短60分

  • 20~35の方におすすめ
  • 36~60の方におすすめ

審査基準ってどうなの?

メディカルローンを含むローン商品は、具体的な審査基準を公開していないところが多くなっています。

しかし一般的にはカードローンやクレジットカードなどの申し込み審査に比べると、審査基準は厳しく設定されているともいわれているのです。その理由には、以下のようなものが考えられます。

カードローンに比べて金利が低い

現在では信販会社や銀行など、さまざまな金融機関がメディカルローンを取り扱っています。金利もそれぞれが独自に設定していますが、カードローンに比べると金利が低いです。ほとんどのカードローンでは、適用金利が18%前後と高金利に設定されています。しかしメディカルローンでは金利を10%以下に設定しているところも多く、カードローンに比べて利息が安いことがほとんどです。

利息が安いということはその分貸し倒れのリスクが高くなるため、審査基準は高くなってしまうのです。そのためカードローンで審査に通過できる人でも、メディカルローンの審査には通過できない場合があります。

カードローンやクレジットカードに比べて必要書類が多い

カードローンやクレジットカードに比べて必要書類が多いというのも、メディカルローンの審査基準が厳しいといわれている理由です。通常のカードローンやクレジットカードなどの申し込み審査の時には、本人確認書類や場合によっては収入証明書類の提出が必要になります。

しかしメディカルローンの場合には、上記2つの書類に加えて病院の医療費の見積もりなどが必要になってくるのです。提出書類が多い分、審査のチェック項目が多いことが推測できるため審査が厳しいといわれています。

メディカルローンの審査に落ちた!考えられる原因と対策は?

「メディカルローンに申込みをしたのに審査に落ちてしまった」という人もいるでしょう。ここでは審査に落ちた理由として考えられるものを、ご紹介していきます。

申し込み内容に何かしらの問題があった場合

メディカルローン申込時には氏名・住所・電話番号などの他に、勤務先・雇用形態・年収などの個人情報を申告します。この申告内容が、以下のようなものである場合、審査に落ちてしまいます。

  • 年収がメディカルローンの審査基準を満たしていない
  • 勤務年数が短く、「安定した収入がある」と判断できない
  • 雇用形態が非正規雇用で「安定した収入がある」と判断できない
  • 収入に対して扶養家族の人数が多く「返済に当てられるお金の余裕がない」と判断された

など。

審査の基準は利用するメディカルローンによって異なるため「年収が○円あれば必ず審査に通過できる」ということは断定できません。

確実にいえることは、審査の段階で「安定した収入がない」「返済に不安がある」などと判断されれば、審査に落ちてしまうということです。

個人信用情報に何かしらの問題があった場合

メディカルローンの審査で確認されているもう1つの項目が、「個人信用情報」です。

個人信用情報は、金融機関が共通して確認できる個人と企業で行われるお金の貸し借りの履歴です。

過去にカードローンや住宅ローン、自動車ローンなどのローン商品を利用していれば、この個人信用情報に記録が残っているでしょう。

またクレジットカードのキャッシングや、携帯電話の分割払いなどを利用している場合でも個人信用情報に記録が残ります。

この個人信用情報には、申し込み・借入・返済などの詳細な記録が残されています。

そしてこの中で返済の遅れなど何かしらのトラブルがあった記録が見つかれば審査に落ちてしまう可能性が高くなります。

また、現状「他社からの借入が多い」と判断された場合でも、審査に落ちる可能性は高いでしょう。

メディカルローンに関するQ&A

最後にメディカルローンの審査に関するQ&Aをまとめてみました。

学生(高校生・大学生)でもローンは組める?

メディカルローン商品によって異なります。

メディカルローンの申し込み基準では、18歳から申し込みが可能となっているところもあります。

ただし20歳未満の方が申込みを行う場合には、親の同意が必要です。

また20歳以上の学生の方でも、アルバイトなどをして安定した収入があればローンが組める可能性はありますが、審査通過は厳しくなります。

中には、親の名義で利用できるメディカルローンもありますので、学生は親名義で利用した方が審査通過率は高いでしょう。

在籍確認の電話はあるの?

場合によってはあります。

審査時の在籍確認に関しても、メディカルローンによって有無が異なります。

審査を行う側が必要と判断すれば、在籍確認を行う可能性は高いでしょう。

保証人は必要?

メディカルローンに保証人は基本的に不要です。

ただし、審査の段階で必要と判断されれば、保証人を立てなければいけないこともあります。

職場や家族にローンを組むことがばれる可能性は?

郵送物などでバレる可能性はあります。

メディカルローンによっては、契約書や利用明細などが自宅に郵送されるものもあります。

そのため家族と同居している場合に郵送物などを受け取られてしまうと、ローンを組んだことがバレてしまう可能性があるのです。

さらに契約書や利用明細書などを郵送してこないタイプのメディカルローンでも、返済の遅れがあれば督促状などが送られてくることはあります。

余裕ができたタイミング一括返済などは可能?

メディカルローン商品によって異なります。

メディカルローン一括返済やボーナス払いに対応しているものもあります。

詳しくは利用したいメディカルローンの詳細を確認してみましょう。

主婦でもローンは組める?

安定した収入があれば組める可能性があります。

メディカルローンを契約するための条件として「安定した収入があること」というものがあります。

そのため全く収入のない専業主婦は、申し込みの資格がありません。

しかし、アルバイトやパートなどでもある程度定期的に安定した収入を得ていれば申し込み可能となります。

年収が低いと審査通過は厳しいものになりますが、利用できる可能性は残されています。

ただし、確実に審査に通過したいと考えるのであれば、夫などの名義でも申し込み可能なローン商品を選んだ方が良いでしょう。

アルバイトやパートのフリーターでもメディカルローン審査に通る?

審査通過率は低くなります。

正社員などの正規雇用の方に対して、アルバイトやパートなどの非正規雇用は収入が不安定になりがちです。

「いつ辞めてもおかしくない」と判断され、安定した収入があるとは判断されにくいのです。

月収などによっては審査に通過できる可能性はゼロではありませんが、正規雇用に比べると審査通過率は低くなります。

※記載されている内容は2023年2月現在のものです。

カードローン検索

借入限度額
最短審査時間
最短融資速度
特徴で選ぶ
複数選択可能
職業で選ぶ
返済方法
複数選択可能
利用可能な
コンビニATM
複数選択可能
借入限度額
最短審査時間
最短融資速度

お金を借りたい人

どのカードローンにするかお悩みの方はこちら

人気カードローンランキング
ページトップ