5ch(旧2ちゃんねる)でのJ.Score(ジェイスコア)の口コミ評判はどうなの?
更新日:
公開日:2018.4.13
皆さんも一度は覗いたことがある5ch(旧2ちゃんねる)。
世の中のあらゆる事柄についてのスレッドが立ち上げられ、その中で不特定多数のユーザーが意見を交換し合っています。
そして、日本初のスコア・レンディングサービスであるジェイスコアについてのスレッドも複数存在し、さまざまな口コミ・評判が寄せられています。
今回は、5chへ寄せられている「ジェイスコア」の口コミ・評判を良いもの悪いものに分けて紹介すると共に、真偽についても徹底分析していきます。
担保不要でお金借りる!最短60分
- 20~35歳の方におすすめ
- 36~60代の方におすすめ
5chでのJ.Score(ジェイスコア)の良い口コミ・評判を分析

まずは、「ジェイスコアはすごい。優秀だ」などといった、ポジティブな口コミ・評判を分析をしていきます。
ブラックリストに載っているはずなのに借りられた
ジェイスコアについての書き込みで最も反響が大きいものが、自己破産をはじめとした「債務整理を行った過去があり他社で断られたユーザーでも、ジェイスコアでは利用可能だった」という口コミです。
いわゆる「ブラックリスト」に載っていても借りられたと5ch内では表現されています。
しかし、実際のところブラックリストという帳簿のようなものは、この世のどこにも存在しません。
ブラックリストとは?
ジェイスコアを含む、各金融会社が加盟する信用情報機関で扱われる信用情報に傷がつくことを「ブラックリスト」や「ブラック」「ブラック状態」などと呼びます。
「ブラックリスト」=「金融事故情報」と知っておきましょう。
その信用情報に傷がついてしまう理由ですが、以下のような項目に当てはまってしまう場合に傷が付きます。
- 返済日より61日以上、または3ヶ月以上の支払遅延(延滞)があった
- 返済ができなくなり、保証契約における保証履行(異動)が行われた
- 過払い金返還請求を除く、何らかの債務整理が実行された
- 金融機関への複数に及ぶ申込履歴があった(申込ブラック)
つまり、金融機関はこのような情報を参考に、融資するかしないかを判断しているので、上記のような融資不可を決めるほどの記載が残っている状態だと、通常は融資してくれない可能性が高いのです。
遅延があろうが申し込みブラックがあろうが、審査OKを出してくる金融機関もあります。
結果的に「ブラックだ」と判断するのは、ユーザーでも信用情報機関でもなく、審査をする金融機関側にあります。
ジェイスコアが利用している「CIC」では、このうち延滞と債務整理については5年間、複数申込については半年間その記載が保有されます。
そのため、過去の実態を踏まえた上で融資をするか否かを判断されるます。
自分がブラックリストと決めつける前に信用情報に問い合わせ、履歴を確認した上で申し込むようにしましょう。
自身の信用情報の開示方法は、別記事「信用情報を扱うCICとは?審査が不安なら自分の情報を開示してみよう!」で解説していますので、併せてご覧ください。
信用情報に記載がなく、込時点で安定した収入があるのなら「今後の返済能力」という点では全く問題がないので、融資を受けられる可能性がでてきます。
在籍確認が一切ない
これは昨年9月のサービス提供開始から年末にかけて5ch内で飛び交った評判ですが、「ジェイスコアの審査では電話はもちろん、書類提出による在籍確認すらなく融資を受けられた」という書き込みも確かに多数存在しました。
当時のことをちゃんねらーたちは、「J(ジェイスコアのネットスラング)の確変期」と呼んでいますが、現時点での話をすれば在籍確認は基本的に必須です。
また、SMBCモビットやアイフルなどの一部大手消費者金融系が対応を始めている
- 給与明細
- 社会保険証
- 源泉徴収票
といった、社名が確認できる書類の提出による在籍確認についても、基本的には非対応となっています。
金利がものすごく安い
「ブラックリスト状態で利用可能である、在籍確認がない」という 書き込みは正直言って眉唾物も交じっています。
しかし「金利がすごく安い!」といった口コミ・評判だけは、明確にその真偽をお伝えできます。
ジェイスコアではAIスコア診断(※1)と、その後のスコアアップで手にした点数によって、下の図のように限度額と金利が変化していきます。
AIスコア | 金利 | 限度額 |
---|---|---|
950~1000 | 0.8~2.1% | 10万円~1,000万円 |
900~949 | 1.9~3.7% | 10万円~730万円 |
850~899 | 3.5~5.4% | 10万円~540万円 |
800~849 | 5.2~7.0% | 10万円~400万円 |
700~799 | 6.8~9.5% | 10万円~260万円 |
600~700 | 9.3~12% | 10万円~150万円 |
このように、最低融資ランクの600~700点でも最高12%なので消費者金融系カードローンよりもずいぶん低金利で利用可能です。
700点~800点に達した場合なら、金利が安いと言われている銀行系カードローンに匹敵します。
もしくは最高の950点以上ともなれば、定期貯金の利率と見違えるほどの低金利となっています。
(※1)最新鋭のAIが、チャット方式で出す全18項目の年齢、性別、職業やその属性、家族構成や住居形態などの質問への回答内容とジェイスコアを設立したソフトバンク・みずほ銀行が有するビックデータによって導き出される点数のこと。
0~1000点の範囲で算出され、600点を超えると融資の対象となる。
5chでのJ.Score(ジェイスコア)の悪い口コミ・評判を分析

続いては「ジェイスコアは使えない」などといった、ネガティブな口コミ・評判を拾い上げ、本当にそうなのかリサーチしていきます。
AIスコアが一向に600点に届かない
「AIスコア診断およびスコアアップをすべてこなしても、なかなか融資可能となる600点に行かない」
そんな声が多く書き込まれていました。
結論を先に述べてしまうと、「600点」の壁が高いのはシステム上仕方のないことです。
何故なら、まだその時点では具体的な個人情報などを提供していない段階だからです。
よって、その時点で生活習慣やお金に対する考え方を改善したり、仕事を頑張って他のローンや借金を減らすなどしてスコアアップに努めるしか手はありません。
また、一般的なカードローンの審査では、いったん融資不可能と判断されてしまうと全くそれを覆す方法がありません。
しかし、ジェイスコアでは挽回できるチャンスが多少なりと残されています。
さらに、ジェイスコアのスコア診断とスコアアップは申込前にできるため、一般的なカードローン審査の複数不合格で起きる「申込ブラック」に陥る心配が一切ありません。
何度でも長期間にわたって、じっくりスコアアップに取り組めばいいのです。
スコアが600点未満だけど、審査通過するにはどうしたらいい?と悩む場合は、「J.Score(ジェイスコア)のスコアが600にいかないのはなぜ?審査攻略と併せて徹底解説」が参考になります。
いくら頑張ってもスコアアップしない
「何度努力して挑戦してもスコアアップしない!」
今回のリサーチで最も目立った書き込みがこちらです。
試しにどうしたらスコアがアップするかを電話でカスタマーセンターに問い合わせたところ、「それにはお答えできません」という当たり前の回答が返ってきました。
5chでも「どうしたらスコアアップするのか?」などの、高スコアをゲットしたユーザーへの質問が相次いでいました。
しかし、その回答の中には以下のようなケースでした。
- みずほ銀行を、ずっと給与振込口座にしていた。
- 長年ソフトバンク携帯ユーザーで、料金の延滞もない。
スコアアップ項目の1つであるみずほ銀行・ソフトバンクとの情報連携をすれば大幅にスコアアップできたという情報以外に、めぼしいヒントはありませんでした。
さらに、以下のような情報もありました
- ある日突然何もしていないのにスコアがいきなり上下した
- 800点以上のユーザーが融資申し込みをしたら本審査前にスコアが大幅に下がってしまった
まず、何もしていない段階でスコアが上下するのは近々の金融情勢や経済事情によって「融資できる」と判断される人物像が変化する事で発生する現象です。
また、本審査の申込みをしたということは新たな借金をする意思があることの証明になるため、こちらもAIスコアが下がる材料としては至ってまっとうなポイントとなってきます。
在籍確認の電話に本人が出る必要がある
一般的なカードローンなどの在籍確認は本人不在の状態であっても、同僚や上司などが
「○○は今、席を外しています。」
「△△は本日お休みをいただいております。」
と答えてくれれば、在籍確認として認めてくれることがほとんどです。
しかし5chの寄せられた口コミの中に、「ジェイスコアの在籍確認は、電話口の申込者本人が出ないと認めてくれない」というものが、意外に多く見受けられました。
その真実をリサーチしたところ、どうやら在籍確認において本人が電話に出る必要性の判断は、スコア算出から本審査に至る過程で職業属性や年収等の申告に対してAIが何かしらの虚偽申告を疑った場合になされてしまうことが多いようです。
つまり、故意にしろそうでないにしろ「融資条件や審査を有利にするためにウソをついている」とAIに思われてしまっているわけです。
その結果、ちゃんと職場にいるのかを本人が電話に出ることで確認されてしまっているのです。
実際にAIスコア診断やスコアアップを試してみるとよくわかりますが、質問が一体融資の審査と何の関係があるのかがわからない内容の質問がたくさん出てきます。
しかし、そのどれもが関連性を計算されつくされており、曖昧な返答やウソの回答をAIがしっかりと見抜いて在籍確認の手法を決定しています。
よって、AIスコア診断・スコアアップの質問には誠意をもって正直に答え、決してウソや曖昧な回答をしないように努めれば、通常の在籍確認で済む可能性も高くなってきます。
また、仮審査・本審査に入り、在籍確認の時間や日時をオペレーターと打ち合わせすることも可能なのです。
在籍確認についてどうしても心配だという方は、事前に問い合わせ・相談をするようにしましょう。
ステッカーなどが勝手に送られてきて、家族バレをした
ジェイスコアの良いところは、有人店舗を全く持たないため申込みから融資でき、さらに利用と返済についてもすべてWEB上で行われることです。
また、以下のような、利用がばれてしまう可能性がある書面などの郵送が全くないことです。
- 契約書
- カード
- 利用明細
しかし、ジェイスコアでは、利用者全員にもれなく「J.Score」というロゴが入っているオリジナルステッカーをプレゼントするというキャンペーンを実施している時がありました。
そしてそれが家に郵送されて利用がバレてしまったという、なんともお節介で余計な実例も5chで多くアップされていました。
もちろん、ジェイスコアを含め銀行系でも消費者金融系でもキャッシングローンを利用することは悪いことではありません。
ただ、今後もこのようなロゴ入りグッズのプレゼントキャンペーンが随時行われる可能性はあります。
家族や知人に利用をバラしたくないユーザーは、公式HPのプレスリリースなどをたまにチェックして、一応気を付けておいた方がいいでしょう。
まとめ
今回調査をした5chには、実際にジェイスコアを利用したユーザーに加えてなりすましとおぼしきユーザーによる、出所の怪しい口コミも紛れ込んでいます。
明らかにデマと思えるものや、信ぴょう性の薄いものは排除して分析を加えて記事を作成しています。
申込みをする前にはすべての事柄について、各自で確認をすることを最後におすすめします。
いずれにしても、まだサービス提供のスタートから日が浅いジェイスコアについてはリサーチを続けていきます。
目新しい動きがあった場合は、順次情報提供をしていきたいと考えています。
※記載されている内容は2023年2月現在のものです。