生命保険料を未払いで放置するとどうなる?失効までの流れと損しない為の解決法
更新日:
公開日:2018.10.2
生命保険料の未払いが続いていて、不安に感じている方も中にはいるのではないでしょうか?
実は生命保険は他のローン等と違い、未払いによってすぐ失効されるわけではありません。
ですが、リスクを避けるためには毎月キチンと生命保険料を支払うのがベストです。
今回は、生命保険料の未払いから、失効まで流れとその際の解決法について解説していきます。
この記事の目次
【PR】今すぐ10万円を借りたいならココ!
- 20~35歳の方におすすめ
- 36~60代の方におすすめ
生命保険の支払い遅れを放置するとどうなる?未払いから失効までの流れ
生命保険を利用する上で、未払いは避けておきたいところです。
今まで積み立ててきた生命保険が失効すると、目も当てられません。
まずは、生命保険料の未払いから失効までの流れを説明して参りますので、毎月の生命保険料を滞納させず、きちんと支払うきっかけにして頂きたいと思います。
生命保険料を未払い!放置した場合失効する
生命保険は、一時的に未払いを発生させてしまったとしても、払込猶予期間内に生命保険料の支払いを済ませれば、失効されずに済みます。
未払いですぐ失効される訳ではありません。
払込猶予期間は、生命保険料の支払いを待ってくれる期間のことで、月払い、半年払い、年払いによって払込猶予期間が変わってきます。
皆さんが利用している生命保険の払込猶予期間はいつからいつまでかを、一度チェックしてみるのも良いかもしれません。
生命保険未払い時の各社「払込猶予期間」の一覧表
各生命保険の払込猶予期間を表にまとめましたので、生命保険料の未払いを行っている方は一度参考にして頂けたらと思います。
保険会社 | 月払い | 半年払い・年払い |
---|---|---|
かんぽ生命 | 払込期月の翌月1日から翌々月の末日を超えた次の契約応当日 | 払込期月の翌月1日から翌々月の末日を超えた次の契約応当日 |
CO-OP共済(生協) | 4ヶ月続けて振替できない場合 | 4ヶ月続けて振替できない場合 |
日本生命 | 払込期月の翌月1日から末日 | 払込期月の翌月1日から翌々月の月ごと応当日 |
第一生命 | 払込期月の翌月1日から末日 | 払込期月の翌月1日から翌々月の契約応当日 |
アフラック | 払込期月の翌月1日から末日 | 払込期月の翌月の1日から翌々月の月単位の契約応当日 |
エヌエヌ生命 | 払込期月の翌月1日から末日 | 払込期月の翌月1日から翌々月の月単位の契約応当日(契約応当日が2月・6月・11月の各末日の場合は、それぞれ4月・8月・1月の各末日) |
生命保険の「払込猶予期間」は延長も可能!
未払い分の生命保険を分割で支払えば、失効を避けられる場合もあります。
コールセンターで未払い分をまとめて支払うことが難しいので、分割での支払いを検討していることをしっかり伝えなければなりません。
自動振替貸付制度なら生命保険の失効を回避できる
原則として、払込猶予期間内に未払い分の生命保険料を支払わないと、生命保険が失効しますが、自動振替貸付制度で失効を回避することができます。
利用する際は条件があるので、注意しないといけません。
自動振替貸付制度とは、自動的に生命保険料を立て替える制度の事です。
条件として、十分な解約返戻金があること、最低6ヶ月分の借入が挙げられます。
生命保険の自動振替貸付制度は利息が発生する!
自動振替貸付制度は利息が発生します。
生命保険会社によって利息が異なるので、一度チェックしておく必要があります。
利息は平均で年率3.75%程度です。
生命保険の利息を一部表にしたので、是非ご参考ください。
保険会社 | 年率 |
---|---|
日本生命 | 3.75% |
第一生命 | 3% |
アフラック | 8%以下 |
エヌエヌ生命 | 8%以下 |
自動振替貸付の返済を放置すると生命保険失効となる事も
自動振替貸付の返済を放置し、解約返戻金の残高が無くなってしまった場合、生命保険が失効する可能性もあります。
お金に余裕ができた際、早めに返済することが大事です。
生命保険料を滞納している方は、まず解約返戻金が、どのくらいあるかを電話で確認することをおすすめします。
生命保険料の未払いがあっても保険金は貰える?
生命保険料を未払いしている状態で契約者が死亡、または満期になった場合、滞納分の生命保険料と利息を差し引いた保険料が支払われます。
ただし、生命保険が失効していると、保険金は支払われませんので、十分に注意しましょう。
生命保険料の未払い!どうやって支払えばいい?
すでに未払いになっている生命保険料を支払う方法として、以下のものが挙げられます。
- 生命保険会社が指定する口座に振り込み
- 口座振替
- 生命保険会社の店頭窓口で支払う
- 生命保険会社から郵送されてくる振込用紙での支払い
まずは、各生命保険会社のコールセンターに相談し、未払いになっている生命保険料の支払いについて、確認することが大切です。
生命保険を失効した場合のデメリットは?復活は可能?
生命保険が失効すると、保険料は戻ってこないことがデメリットとして挙げられます。
失効返戻金は戻ってくるが、失効してから3年が請求時効となります。
ただし、各保険会社が定めた期限内に条件を満たせば復活できます。
保険会社 | 期限 |
---|---|
かんぽ生命 | 1年以内 |
CO-OP共済(生協) | 復活できない |
日本生命 | 復活できない |
第一生命 | 3年以内 |
アフラック | 3年以内 |
エヌエヌ生命 | 3年以内 |
生命保険料を未払い中…支払えない場合の解決法
生命保険料の未払いは避けておきたいところですが、未払いの状態が続いている方も多いのではないでしょうか?
最後に、ここからは、「生命保険料を支払えない場合」の解決法をいくつか紹介していきますので、どうぞ最後までご覧ください。
生命保険の保証内容を見直す
加入している保証プランを見直し、生命保険料を安く抑えることが大事です。
毎月の収入や保証内容を踏まえ、自分に合った保証プランを選択しなければなりません。
生命保険の契約を「払済」に変更
払済に変更すれば、今後生命保険料を支払う必要も無く、今まで通り保証も適用されます。
ただし、その時点での返戻金に基づいて保証額が減額される点に注意しましょう。
すでに多くの生命保険料を支払っている方、返戻金が多い方におすすめできる解決法です。
これは、払済に対応していない生命保険会社もあるため、事前に確認する必要があります。
生命保険を解約(解約返戻金を貰う)
生命保険料を支払い続けることが今後難しい場合、解約も検討しないといけません。
解約は失効とは違い、復活できない点がデメリットとして挙げられます。
解約返戻金を貰う手続きを行うことが大事です。ただし、契約によっては、返戻金の無いものもあります。
生命保険料の未払い分を分割で支払う
生命保険料の未払い分を分割で支払うために一度コールセンターに相談してはいかがでしょうか?
銀行のカードローンや無利息期間のあるカードローンの方が自動振替貸付の利息より安く抑えられる場合があるので、滞納分だけ借りて支払うのも一つの解決法です。
カードローンを利用する際、キチンと借りた分を返済しないとなりません。
カードローンの未払いを続けると、延滞料金が発生し、返済する金額が大きくなってしまいます。
そうならないよう、計画的な返済プランを立てることが重要です。
残された家族のためにも、生命保険の未払いは避けておくことをおすすめします。
失効してしまうと、せっかく支払ってきた保険料が無駄になってしまいます。
期限内に復活できる場合は早めに手続きを済ませたい所です。
各生命保険会社によって、自動振替貸付制度の有無、失効から復活できるかどうかが違ってくるので、その辺に注意した上で自分に合った生命保険会社を選びましょう。
※記載されている内容は2024年9月現在のものです。