1. ホーム >
  2. コラム
  3. >
  4. 保育料が高すぎて払えない時の対処法|費用はどれぐらいかかる?なぜ高い?

保育料が高すぎて払えない時の対処法|費用はどれぐらいかかる?なぜ高い?

更新日:

公開日:2021.4.6

当記事にはPRが含まれています
「今からお金カリテミオ」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アイフル株式会社、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社、三井住友カード株式会社、株式会社みずほ銀行(カードローン)から委託を受け広告収益を得て運営しております。

「子どもが今年から保育園に通い始めるけど、費用はどのくらいかかるのだろう?」

育休明けのママや家事との両立で新たに仕事を始めようとしているママにとって、子どもを一時的に預かってもらえる保育園の存在は心強いもの。
保育園にもさまざまなタイプの施設があり、実際に利用する場合の費用がどのくらいかかるのか分からないという方も多くいます。

全体的な相場は月額1万5,000~4万円程度。通わせる保育園が認可保育園かどうかをはじめ、住んでいる地域や子どもの年齢、世帯所得などによっても異なります
したがって、ママ友さんの世帯の費用より安いこともあれば高いこともあり、利用する側でその内訳をしっかり把握しておくことが大切です。

今回は、初めて保育園に子どもを通わせるママの方を対象に、保育園の費用の概要と具体的な算出方法を詳しくご紹介します。手持ちのお金が足りず保育園の費用が用意できないときに採るべき対策もいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

お金を借りる身近な人もおらず、公的支援制度を使うのは難しいという場合には、金融機関から一時的にお金を借りてしのぐ方法もあります。

以下公式サイトの事前診断では借り入れ可能かどうかを知ることができるので、利用前にチェックすることをおすすめします。

下記ページでは、忙しいママでも取り組みやすい在宅の仕事情報をまとめています。収入を増やしたいと考えている人にとって最適な記事なので、ぜひ参考にしてください。
>>> 子育てしながら家でできる仕事

【PR】今すぐ10万円を借りたいならココ!

  • 20~35の方におすすめ
  • 36~60の方におすすめ

保育料はなぜ高い?保育園にかかる主な費用の概要

保育園に子どもを通わせたときにかかる費用は、さまざまな名目で複数発生し、それらを全て合算した額が最終的な保育料として請求されます。
請求される名目は保育園ごとで異なり、これが費用の安い保育園と高い保育園が存在する大きな要因の一つです。

保育園の費用の主な概要を、それぞれの費用名目の詳細とともに確認していきましょう。

保育料

保育園を利用する全ての利用者に、必ず請求される費用が保育料。その名の通り、子どもを保育してもらうためにかかる費用であり、全ての保育園で設定されています。
保育料は保育園の利用料ではなく在籍のための費用であり、病気などで保育園を休園してもその分の費用は減額されません
具体的な費用の算出方法は、後述する六つのポイントを加味した上で行われます。このため、同い年の子どもを同じ保育園に通わせていたとしても、世帯ごとで費用が異なるのが基本です。

この保育料は、基準となる特定時間内での保育(時間内保育)のみにかかる費用。時間内保育から外れた時間の保育には別途費用が発生し、こちらは保育無償化の対象外です。

時間外保育には別途費用が発生

時間内保育の対象時間はそれぞれの保育園で若干異なりますが、この時間内保育から外れた時間での保育を「時間外保育」と規定されています。
この時間内保育は、時間内保育よりも早い時間に当たる早朝保育(7:00~10:00)と時間内保育以降の延長保育(17:00~20:00)の二つを総称したもの
時間内保育と同じ保育士を引き続き採用している園もあれば、早朝保育や延長保育専門の人材を別途雇っている園もあるため、そういった要因も費用に上乗せされます。

早朝や深夜に子どもを預けることが多い仕事をしている人ほど、保育料とは別に追加費用として請求されるため、保育料は高額になりがちです。
実際の費用は時間単位で設定している保育園が大半。15分当たり100円と割安な公立保育園から、30分当たり1,500円の私立保育園まで、保育園ごとでさまざまです

給食費

保育時間中に子どもが食べる食事やおやつなど、飲食にかかる費用です。
給食費は、お昼ご飯など時間ごとで食べる食事にかかる費用となる主食費と、おかずやおやつとして食べる食事にかかる費用となる副食費をまとめたもの。保育園ごとで提供している食事やおやつの内容は違うので、給食費の額も異なります。

2019年10月からスタートした保育費用の無償化では、給食費は無償化の対象外となり引き続き保護者側の実費負担が求められます。

雑費

雑費は、保育料や給食費以外にかかる費用を全てまとめたものです。
主に公立保育園を中心に、寝具維持費や遠足代といった費用を分割せずまとめることで分かりやすさを重視する目的から、この費用を採用しています。

寝具維持費

お昼寝タイムなどで使うお布団や枕などを、きれいな状態に保つためにかかる費用です。
大人と比べ、免疫力がまだ弱い子どもには、常に清潔な環境が欠かせません。汚れた寝具の洗濯費用や古くなった寝具の交換費用などがここに含まれており、保育園ごとで費用設定も異なります

遠足代

主に3~5歳の年中・年長に差し掛かった子どもたちには、保育園が主催する遠足が行われます。
この遠足にかかる費用を事前に分割徴収するのが、遠足代です。遠足の内容は保育園ごとで自由に設定できるので、かかる費用も各保育園で全く異なります
1人当たり1,000~3,000円程度が一般的な相場でしょう

オムツ代

0歳児やオムツがまだ必要な子どもには、オムツ代が請求されます。こちらは使った分だけの実費負担を求める保育園が大半です

以前はオムツの持ち込みを認める保育園が多かったのですが、子どもごとのオムツの管理が大変なこともあり、今は園が用意したオムツを使うところが増えたという経緯があります。

絵本代

子どもたちが大好きな絵本も、常に新しい作品が発売されています。
また、絵本は子どもたちが実際に手に取って読む機会が多いため、どうしても痛みがち。古くなった絵本は衛生的にも問題があるので、寝具などと同様、常に新しいものを保持しておく必要があるのです。

このため多くの保育園では絵本代を一律で請求して、常にきれいな絵本を取りそろえるよう心がけています。保育園が独自に実施している費用となり、保育無償化の対象外です。

課外授業費

一部の私立保育園など教育に力を入れている保育園では、法律によって義務づけられたカリキュラムとは別に課外授業を導入しています。
外国語をはじめピアノや音楽、バレエや絵画、サッカーなどがあり、これにかかる費用は課外授業費として利用者の負担です。

受講するか自由に決められる保育園もあれば強制の保育園もあるので、入園手続き前に必ずチェックしておきましょう

保育園の費用を決める六つのポイント

保育園にかかる費用は、一律設定ではないためその算出方法もやや複雑です。具体的な費用の算出には次の六つのポイントが加味されます。

  • 認可保育園と認可外保育園
  • 居住している自治体
  • 世帯所得
  • 子どもの人数
  • 子どもの年齢
  • 保育時間

つまり、ご自身の保育料を事前に知るためには、これらのポイントがどのように影響するか知っておく必要があるわけです。

保育園の費用を決める六つのポイントはどういったものなのか?ここではそれを詳しく見ていきましょう。

認可保育園と認可外保育園

保育園の費用を大きく左右するポイントの一つが、通わせる予定の保育園が認可保育園と認可外保育園のどちらに該当している施設か、です。

認可保育園の費用は比較的割安で、認可外保育園の費用は保育園の費用の平均相場よりも高いところが一般的
費用が高い理由はいくつかありますが、一般的な認可保育園では受けられないような特別な授業が受けられるといった魅力もあります。家計と相談しながら、大切なお子さんを通わせたい思える施設を選んでください。

認可保育園とは

幼児保育を所管する児童福祉法の基準を満たし、国から認可された保育園を「認可保育園」といいます。
国による認可を受けるためには、施設の広さや常勤している保育士の数、設備などで一定の基準を満たす必要があります。つまり、認可保育園であれば、国の制度で定められた基準を上回る施設と考えてよいでしょう。
運営に対しても国や地方自治体の助成を受けているので、その分だけ費用が安く済むのが、通わせる保護者側のメリットです。

費用の割安さなどもあり認可保育園は非常に入園難易度が高く、申し込んだからといって必ず入園できるわけではありません。
入園希望者に対し「どれだけ保育サービスを必要としている保護者か」を表す保育指数という独自の点数制度を用いて評価しており、点数が一定を上回る保護者のみ入園が認められます

認可外保育園とは

認可保育園以外の保育園は全て「認可外保育園」に分類されます。
保育園としての運営自体は保育園がある各都道府県の知事から許可されており、国の認可を受けていないからといって違法な施設というわけではありません
国が定めた基準は満たしていないながら、各都道府県が定める基準は満たしているため、保育園としては十分なサービスが期待できます。

都心部を中心に年々増加している付加価値型の私立保育園の多くが、認可外保育園です。認可外保育園は認可保育園とは異なり、園内で行う教育内容や保育料を自由に決められるのが、その増加の理由。
認可外であることで、英語やダンス、バレエといった通常の保育では行われない教育を課外授業として実施でき、ライバル保育園にはない魅力を作り出せます。

認可外保育園として自由な経営を行いたい施設から見れば、同時にさまざまな制限を受ける国からの認可は必ずしもありがたい存在とはいえない事情があります。
実際、認可外保育園として活動している保育園のなかには、認可保育園としての基準を満たしていながら、あえて認可を受けていないところもあるほど。

認可を受けていない保育園だからといってサービスが低いのではなく、むしろ基準を超える高品質なサービスが受けられる施設とみるべきです。
その代わり、認可保育園と比較すると総じて費用が高めな点が、デメリットといえるでしょう。

居住自治体

認可保育園の利用を検討している場合には、居住している自治体にも注意が必要です。
認可保育園の保険料には、国が定めた上限額10万4,000円を基準に、各自治体が独自に金額を設定した補助金が支給されています。補助金の額は国の上限額以内なら自治体ごとで自由に決められるので、自治体ごとでばらつきが出てくるのです。

東京都中央区で満2歳までのお子さんを保育園に預けた場合の補助金は最大6万円。一方、大阪市中央区で同様のお子さんを保育園に預けた場合は、最大7万600円の補助金が支給されます。

この補助金はそのまま利用者が支払う保険料を軽減する分に充てられるので、差額が大きいほど利用者負担も増えるというわけです。

世帯所得

家計を共にする全ての家族の所得を合計した世帯所得も、保育園の費用を決める要素の一つです。
この世帯所得を元にして算出された住民税から所得割課税額を用い、それぞれの自治体が定める保育料の階層区分に照らし合わせることで、最終的な保育料が決定されます。

所得割課税額は、毎年の5~6月ごろに勤務先から発行される納税額決定通知書に記載されています。自治体ごとで所得割課税額をそのまま基準として用いたり、所得割課税額からさらに配当控除や各種特別控除を加えた金額を基準として用いたりとさまざまです。

所得を用いた保育料の算出切り替えのタイミングは、毎年9月。この9月を基準に、4~8月までは前年度分の、9月~翌3月分までは当年度分の住民税額を元に保育料の計算が行われます。

子どもの人数

同一世帯から同時に2人以上の子どもを保育園に通わせている場合、多子世帯と認定され保育料の負担軽減措置が適用されます。国の基準を元に自治体ごとで具体的な軽減額は異なるため、それぞれご確認ください。
国が定める基準では2人目の子どもは半額まで、3人目からは全額無料です。

子どもの年齢

保育園に通う子どもの年齢も、保育料の算出方法の基準に含まれています。
保育士の手が掛かる満3歳未満の子どもの保育料ほど高くなり、満3歳から5歳までの子どもになるほど保育料は安くなります。

保育時間

保育園で子どもを預かっている時間を保育時間といい、保育短時間と保育標準時間の二つに区分されます。この保育時間も保育料を算出する上で加味される要素の一つです。

保育短時間と保育標準時間の具体的な内容は以下表の通りです。

保育短時間 保育標準時間
保育の必要性 月80時間以上120時間未満の
就労時間
月120時間以上の
就労時間
就労の状態 主にパート・アルバイト就労 主にフルタイム就労
(非正規雇用を含む)
1日当たりの保育施設の
利用可能時間
最大8時間まで
(短時間認定利用時間が適用)
最大11時間まで

保育時間で規定されている「保育の必要性」は、子どもの父母のうち就労時間が短い方の条件が適用されます
父がフルタイムで月160時間勤務、母がパートタイムで月90時間勤務している世帯の場合は、より短い母側の条件で認定され「保育短時間」での料金算出が行われます。

保育料はいくら払ってる?三つの例から算出方法をチェック

保育料の具体的な金額を算出するためには、さまざまな情報を複数活用する必要があり大変難しいものです。
それでもどの程度の費用がかかるのかを知るため、東京都新宿区と横浜市、大阪市の三つの大都市の保育料制度を使った料金例を、同じく三つの所得ケースを参考にご紹介します。

それをまとめたものは以下表です。

世帯所得 東京都新宿区 横浜市 大阪市
およそ600万円
(所得割額は23万6,000円)
2万7,500円 5万3,000円 5万700円
およそ800万円
(所得割額は36万5,000円)
4万3,400円 7万3,600円 6万1,700円
およそ1,000万円
(所得割額は48万1,000円)
5万7,500円 7万7,500円 6万5,900円

※満0~2歳児の保育標準時間での例

上図からも、各自治体で料金が大きく異なることが分かります。大都市だからといって一概に費用が高くなるというわけではなく、子育て支援に力を入れている自治体ほど費用負担が安く抑えられるのが実状です。

赤字家計から脱却しよう!保育園の費用負担を軽減する方法

子どものためにかかる費用とはいえ、少しでも費用を節約したいと考えるのは当然です。保育園の費用を少しでも軽減するためには、なにか良い方法はあるのでしょうか?

ここでは、保育園の費用負担を軽減する方法をいくつかご紹介します。全ての方が必ず利用できるわけではありません。それでも、該当している方はせっかくなのでぜひ活用してください。

所得控除の活用

保育園の費用を少しでも軽減できる手段としてぜひ活用したいのが、所得控除を使った方法です。

所得控除とは、課税対象となる所得金額を減額できる制度であり、減額することで最終的にかかる所得税自体を減らせます。所得控除として適用できるものは、全14種類。
なかでも、配偶者控除・配偶者特別控除は保育料の軽減に最も使いやすい科目です。
そのほかにも、通院や入院で病院を利用していれば医療費控除を、社会保険を支払っていれば社会保険料控除なども利用できます。

このように、所得控除を活用して最終的な課税所得額自体を目減りさせることで、世帯所得(課税所得額)を計算式に使っている保育料自体を減額できるというわけです。

自治体の減免制度

各自治体によって適用される制度は異なりますが、自治体では保育料を支払えない特定の世帯に対して、費用の減免制度を適用しています。
保育園に通う2人以上の子どもを同時に育てている多子世帯への減免制度をはじめ、一例として大阪府東大阪市では、以下のいずれかに適合している世帯への一定額の減免制度を導入しています。

  • 世帯の総所得額が前年の6割以下に低下した世帯
  • 保育園に入園した子どもが障害を有している場合
  • 母子・父子・寡婦福祉法に規定する配偶者が居ない世帯
  • 住民税が減免されている世帯
  • 児童が傷病のため1ヶ月以上欠席している場合(月初から月末までの連続欠席者のみ)
  • 天災または火災によって半壊以上の被害を受けた場合

天災・火災の被災者は保育料の50%が、それ以外の項目の対象世帯は15%が一律で減免されます。ただし、減免制度の適用には毎年度ごとの申請が必須です。
お住まいの自治体でも同様の減免制度が実施されているか、必ずチェックしておきましょう。

保育料が高すぎて払えない時の対処法

保育園に子どもを通わせる段階になって初めて具体的な費用を知り驚いてしまった方や、なんらかの理由で保育料が支払えなくなってしまった方もいるでしょう。
このように、保育園にかかる費用が支払えない状況に陥ってしまうのは、他人事ではありません
もしもそういった状況に陥ってしまったら……ここでご紹介する方法を活用して、一時的でもよいので状況の改善を図ってみてください。

親族・友人などから借りる

お金を貸してもらえるような身近な人がいる方は、恥を忍んで助けを求めるのも一つの手です。大切な子どもの成長にかかる費用だからこそ、支払えない状況が続いて退園という悲しい結末だけは避けるべき。

お子さんの祖父母に当たるご両親なら、孫のためと力を貸してくれるかもしれません。保育料自体はそれほど高額なる金額でもないので、とりあえず1ヶ月分程度であれば、素直に申し出ることで友人でも貸してもらえる可能性はあるはずです。

いずれにしても、親族や友人という身近な人からの借金だからこそ、誠意を持って頼むことが大切。その際には、後々のトラブルを招かないためにも、必ず借用書などを準備しておいてください

公的な助成制度を活用する

経済的に困窮している世帯に対し、日本では国や自治体といった公的機関によるさまざまな助成制度が導入されています。保育園の費用が支払えない状況も、これら助成制度の支給対象です。
保育園の費用が支払えないときに使える公的な助成制度は、以下のものが挙げられます。

  • 生活福祉資金制度
  • 母子・父子・寡婦福祉資金貸付金制度

生活福祉資金制度は、新型コロナウイルスの流行による収入減少世帯が支給対象になったことでも有名な制度です。住民税非課税世帯など一定の条件を満たしていれば、父母がそろった世帯でも支給が受けられます
貸付額は利用する貸付制度で異なり、生活支援費であれば月20万円で最大240万円まで、緊急小口資金なら最大10万円(20万円のケースあり)までと、一時的に保育料が支払えない状況を解決するのに十分でしょう。

母子・父子・寡婦福祉資金貸付金制度はその名の通り、母子家庭や父子家庭の子どもが対象の貸付制度です。生活資金の名目で月額10万5,000円を上限に最長2年間にわたって借りられます。
保育費にも充てられるので、条件に当てはまっている方はぜひ利用を検討してみてください。

条件を満たすなら生活保護の検討を

公的な支援制度の多くは貸付制度であり、返還期限までに全額を返還しなくてはいけません。
保育園の費用が支払えないほど経済的に困窮している方のなかには「借りた物を返せないほど困っているから、借りたくても借りられない」という方もいるでしょう。そんな方は諦めず、生活保護の利用を強くおすすめします。

生活保護はセーフティネットであり、憲法でも認められた国民の権利です。生活保護の支給が認められれば保育園の費用もその減免対象となり、保育料は全額無料(給食代やバス代などは一部利用者負担)となります
明日の生活も立ちゆかないほど困っているのであれば、なによりも子どものために生活保護の活用を必ず検討してください。

役所に相談する

一時的な収入の減少などで保育園の費用が支払えなくなってしまったという方は、そのまま放置したりせず、まずは役所に相談してください。
役所では、切実な理由で保育園の費用が支払えなくなってしまった住民に対し、支払いの負担を軽減するいくつかの方法を提案してくれることがあります。
毎月の保育費用を分割払いにしてもらえたり、一時的に猶予してもらえたりなどがそれに当たります。一括で支払っていた費用を分割払いにできるだけでも助かるという世帯もいるはず。

支払いができなくなったからといって諦めず、まずは相談するところから始めてみてください。

金融機関から一時的に借りる

お金を借りる身近な人もおらず、公的支援制度を使うのは難しいという場合には、金融機関から一時的にお金を借りてしのぐ方法もあります。
お金を貸すことをサービスとして提供している金融機関であれば、お金を借りる後ろめたさを感じる必要はありません
定職を持っている方であれば、保育園の費用に充てる分だけの金額なら審査に通ればすぐにでも貸してもらえるでしょう

金融機関のサービスもさまざまで、保育園の費用分として借りるのであれば、銀行のフリーローンや目的型ローンはあまり適していません。
すぐにでも支払う必要があるのなら、融資スピードの速さで定評がある消費者金融カードローンの利用をおすすめします。

以下公式サイトの事前診断では借り入れ可能かどうかを知ることができるので、利用前にチェックすることをおすすめします。

  • 即日審査
  • 即日融資
  • 来店不要
  • 保証人不要
  • 口座開設不要
  • パート・アルバイト
  • 土日祝日可
  • 無利息
  • 内緒で
  • 借入診断
  • 初めてご利用する方なら30日間利息がゼロ円!
  • 申し込み・契約・借り入れまでWEB完結!スマホアプリで借入・返済もカードレス
  • 1万円から借り入れが可能なので少額で利用したい方にも人気
実質年率 3.0~18.0%
限度額 800万円
融資速度 最短18分※₁
収入証明書 50万円以下不要※₂
  • 初めてご利用する方なら30日間利息がゼロ円!
  • 申し込み・契約・借り入れまでWEB完結!スマホアプリで借入・返済もカードレス
  • 1万円から借り入れが可能なので少額で利用したい方にも人気

【PR】Sponsored by アイフル株式会社
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※₂お借り入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。

希望額を繰り返し借りられる消費者金融がおすすめ!

大手消費者金融といえば、審査難易度や融資スピードに定評がある業者です。
その上、消費者金融が採用しているカードローンは随時借り入れ・返済方式を採用しているので、面倒な契約申し込みは初回のみ。審査に通過できれば、あとは必要なタイミングに応じてその都度お金を借りられます。
これなら、一度にまとまったお金を必要な金額だけを借りられるので、借り過ぎの心配もありません

「金融機関からお金を借りることは決めたけれど、どこを使えばいいのか分からない」という方には、さまざまなメリットが得られる消費者金融がおすすめです。
審査が不安⋯⋯という方にピッタリのカードローンをまとめました。ぜひ参考にしてください。

⇒ 審査が不安という人にピッタリのカードローン

保育園の費用にまつわるQ&A

最後に、保育園の費用にまつわる、皆さんが思わず悩みがちな疑問とその回答をご紹介しましょう。
素朴な疑問だからこそ、なかなか他人には聞けないものもあるはず。
ここでしっかり疑問を解消して、お子さんと一緒に楽しい保育園ライフを過ごしてください。

保育園に預けて働くのと在宅での保育、どちらがお得?

ズバリ、働ける環境があるなら働いた方がお得です!
在宅での保育を選んだ場合、保育園にかかる費用は全て必要なくなります。一方、保育園に預けて働きに出た場合、務め先や就労形態によっても異なりますが、月10万円以上給与が得られるのであれば、保育園の費用を差し引いても働いた方がお得です。
月5万円程度の収入だとプラスマイナスゼロになる自治体が大半なので、その辺りをボーターに検討してみるとよいでしょう。

保育園費用の無償化は全ての費用が対象なの?

残念ながら、保育園の費用全てが無償化の対象ではありません。
2019年10月から、保育園や幼稚園に通う子どもの保育料が公費助成の対象となる「幼児教育・保育の無償化」が導入されました。この制度では、保育園の費用のうち保育料のみが無償化の対象です。
つまり、給食費など保育料以外の費用まで無料になるわけではないのでご注意を。

保育園費用の無償化による給付を受けるには条件ってあるの?

子どもの年齢や通っている保育園などで一定の条件を満たす必要があります。保育の無償化による全額給付を受けるためには、以下の条件を満たさなくてはいけません。

  • 満3~5歳児の子ども
  • 認可保育園に通っている

二つのどちらか一方でも満たしていない子どもは全額給付の対象外です。認可保育園ではなく認可外保育園に通っている子どもは、全額無償化ではなく月額3万7,000円までの補助にとどまります。

保育園を欠席した日数分の費用は返してもらえる?

残念ながら、欠席分の保育園費用の返還は行われません。
多くの自治体では、保育園を欠席した日数分の費用を日割り計算などで返還する制度を行っていないのが実状。したがって、保育園を休んだからといってすでに支払ったお金が返ってくることも、月末請求分の費用が軽減されることもありません。
ただし、入院を伴う加療などやむを得ない理由があると判断された場合のみ、支払いが免除される自治体もあります。

保育園の費用を滞納し続けたらどうなるの?

自治体ごとで定められた滞納処分によって財産差し押さえを受ける可能性があります。
多くの自治体では、保育料を長期滞納している住民に対し、滞納処分を実施しています。

滞納処分の手順は次の通りです。

  1. 督促状の送付
  2. 催告書の送付
  3. 滞納処分(財産の差し押さえ)

まず、納期限から20日以内に督促状が送付されます。督促状の送付後も滞納が続くと、さらに催告書が送付されます。併せて電話や自宅・職場訪問などの催告も行われます。
その後も納付されなかった場合、最終的な処分となる滞納処分が下されます。この段階で所有資産の調査が行われた上で財産差し押さえとなり、滞納相当分の財産が差し押さえの対象です。
催告書が届いた段階で状況はとても逼迫しています。状況を悪化させないためにも決して放置せず、支払えない旨を必ず役所に相談してください

保育料が高くて貧乏!お金が貯まらない!

「パートで働いているのに保育料を払ったらこれしか残らないの⋯⋯」と肩を落とす人も多くいます。保育料は比較的高額なため赤字家計のきっかけになりかねません。
一般的には小学校に上がれば貯蓄ペースも上がるので、今は堪えたり副収入を得たりすることがおすすめです。

※記載されている内容は2024年9月現在のものです。

カードローン検索

借入限度額
最短審査時間
最短融資速度
特徴で選ぶ
複数選択可能
職業で選ぶ
返済方法
複数選択可能
利用可能な
コンビニATM
複数選択可能
借入限度額
最短審査時間
最短融資速度

【PR】おすすめカードローン

  • 即日審査
  • 即日融資
  • 来店不要
  • 保証人不要
  • 口座開設不要
  • パート・アルバイト
  • 土日祝日可
  • 無利息
  • 内緒で
  • 借入診断
  • 初めてご利用する方なら30日間利息がゼロ円!
  • 申し込み・契約・借り入れまでWEB完結!スマホアプリで借入・返済もカードレス
  • 1万円から借り入れが可能なので少額で利用したい方にも人気
実質年率 3.0~18.0%
限度額 800万円
融資速度 最短18分※₁
収入証明書 50万円以下不要※₂
  • 初めてご利用する方なら30日間利息がゼロ円!
  • 申し込み・契約・借り入れまでWEB完結!スマホアプリで借入・返済もカードレス
  • 1万円から借り入れが可能なので少額で利用したい方にも人気

【PR】Sponsored by アイフル株式会社
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※₂お借り入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。

  • 即日審査
  • 即日融資
  • 来店不要
  • 保証人不要
  • 口座開設不要
  • パート・アルバイト
  • 土日祝日可
  • 無利息
  • 内緒で
  • 借入診断
  • スマホ・PCから申し込めばWEB完結で郵送物が不要!
  • たった3項目で借入可能かわかる借入診断付き
  • 安定した収入があればアルバイト・パートの方でも借入可能!
実質年率 4.5~17.8%
限度額 500万円
融資速度 最短3分※₁
収入証明書 50万円以下不要※₂
  • スマホ・PCから申し込めばWEB完結で郵送物が不要!
  • たった3項目で借入可能かわかる借入診断付き
  • 安定した収入があればアルバイト・パートの方でも借入可能!

【PR】Sponsored by SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
※₁お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※₂お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。

  • 即日審査
  • 即日融資
  • 来店不要
  • 保証人不要
  • 口座開設不要
  • パート・アルバイト
  • 土日祝日可
  • 無利息
  • 内緒で
  • 借入診断
  • WEB完結ならカード発行・原則職場への連絡がありません!
  • 事前審査結果が最短10秒!パート,アルバイトでも安定した収入があればOK
  • お急ぎの方は申込完了後にコールセンターに電話をするとすぐに審査されます!※SMBCモビットは収入証明を提出していただく場合があります。
実質年率 3.0~18.0%
限度額 800万円
融資速度 即日融資※₁
収入証明書 50万円以下不要※₂
  • WEB完結ならカード発行・原則職場への連絡がありません!
  • 事前審査結果が最短10秒!パート,アルバイトでも安定した収入があればOK
  • お急ぎの方は申込完了後にコールセンターに電話をするとすぐに審査されます!※SMBCモビットは収入証明を提出していただく場合があります。

【PR】Sponsored by 三井住友カード株式会社
※₁申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
※₂融資限度額に関わらずSMBCモビットは収入証明を提出していただく場合があります。

【PR】人気カードローンランキング

どのカードローンにするかお悩みの方はこちら

人気カードローンランキング
ページトップ