NTT料金を滞納したらどうなるか、強制解約までの流れを解説!
更新日:
公開日:2018.8.7
今回の記事では、インターネットの料金を滞納したときの流れとリスクについて、詳しく解説していきます。
自宅でインターネットに加入されている方は多いと思いますが、料金を滞納した場合の流れをしっかり理解しておかないと、後々自分の生活に影響を及ぼす可能性も出てきます。
そこで今回は、比較的利用者数の多いNTTフレッツ東日本・西日本を例に、料金滞納から督促までの流れ、そして料金滞納を続けると最終的にはどうなるか、という点について詳しくお伝えしていきます。
また、この記事の最後では、そのような料金滞納のリスクを回避する為の対策についても、ご紹介したいと思います。
この記事の目次
【PR】今すぐ10万円を借りたいならココ!
- 20~35歳の方におすすめ
- 36~60代の方におすすめ
NTTの未払い、滞納したらどうなる?
最初にNTTフレッツのネット料金の目安や、滞納から督促が発生するまでの大まかな流れについて解説していきます。
ネット料金の目安
インターネットに加入した場合の料金の目安についてです。
「インターネット加入時の料金」と言っても、初回請求時には以下の料金がかかってきます。
- 契約事務手数料
- 加入工事費
- 月額利用料とオプション代金
- プロバイダーの料金
加入初月を除き毎月必要な料金としては、「ネット通信料金」+「プロバイダ料金」となりますが、マンションなどの集合住宅に住んでいる場合は、加入者数に応じた割引がありますのでNTTフレッツの場合、月額料金は3,000~4,000円前後、そこにプロバイダーの料金が1,000円程度プラスされ、毎月の支払いは概ね5,000円前後となります。
一方、一戸建てについては集合住宅のような割引がないため、月額料金の合計は5,000円~高くても8,000円前後が標準的な料金になっています。
以下にNTT東日本のインターネットの月額料金がわかるHPを掲載しておきますので、是非参考になさってください。
なお、以下のページでも掲載されていますが、フレッツやその他一般的な通信事業者の場合、2年やそれ以上の長期契約を約束すると長期割引があります。
この場合の割引額は契約形態によって変わってきますが、ネット料金から毎月1,000円~2,000円程度の割引が継続されますので、実際の支払い料金は上記よりも、もっと安くなるケースがほとんどです。
NTT滞納からの流れ
実際にNTTの料金を滞納してしまった場合、どのような流れで督促が行われるのでしょうか?
まずNTTフレッツの料金を滞納してしまうと、その後は「督促」、さらに滞納が続くと最終的には「強制解約」という流れになります。
NTT東日本や西日本では、強制解約に至るような債権(滞納者に対し料金を請求する権利)に関しては、いわゆる「債権委託会社」に債権譲渡する流れになっています。
こうなると、NTTファイナンス(※NTT東日本や西日本の料金収納会社)から請求が来るのではなく、弁護士事務所などからの請求に変わりますので、十分注意したいところです。
また、民法上ネットのサービス提供会社が料金を請求する事は、法的根拠がありますので、料金の支払いを拒み続けると、最終的には利用者の給与や財産など差し押さえ等の法的手段も講じられる事になります。
滞納すると何日でネットが使えなくなるのか?
では、NTTフレッツの場合、料金滞納をしてしまうとどれくらいの日数でサービスが停止されるのでしょうか?詳しく時系列で見ていきたいと思います。
尚、以下の表では時系列で分かりやすくする為、加入月を「n月」そして加入月の翌月の場合は「n+1ヶ月」という表記で説明をしています。
STEP | スケジュール | 内容 |
---|---|---|
加入 | 加入月(n月) | NTTフレッツの工事が完了しサービスが開始される |
初回引き落とし | n+1ヶ月 | 加入月とその翌月分の料金が、加入月の翌月に引き落とされる。 |
1回目の滞納 | – | (初回引き落としの料金を滞納してしまう) |
再請求 | n+2カ月 | 加入月の翌々月の15日に再度請求が行われる。 |
2回目の滞納 | – | (滞納が続く) |
請求書対応 | n+3ヶ月 | この時点までに支払いを行わないと、自動引き落としはストップされ、この後は請求書対応に移行する。 請求書には支払い最終期限が記載されており、それまでに支払わないと強制解約に至る旨が明記されている。 |
3回目の滞納 | – | (請求書の最終期限までに支払わない状態が続く) |
サービス停止 | 請求書記載の最終期限から10日前後 | サービス停止 |
強制解約 | 請求書記載の最終期限から1ヶ月前後 | サービスは強制解約となる。また、料金を支払っても再加入は出来なくなる。 |
請求が継続 | – | 強制解約の後も支払い義務は残り続ける為、請求は継続される。 |
債権委託 | – | さらに滞納が続くと、弁護士事務所等に債権委託され、法的手段がとられる可能性がある |
滞納すると延滞利息もかかる
以上で、NTTフレッツの料金滞納から強制解約に至るまでの流れは、おおよそご理解いただけたかと思います。
尚、一度滞納してしまってもすぐに料金を支払えば、サービス停止などは免れる事が出来るのですが、それでも料金滞納に関しては注意すべき点があります。
それは「料金を滞納してしまうと、延滞利息がかかる」という点です。
下記は、フレッツのサービス約款の抜粋ですが。その中には次のような記載があります。※主に下線の部分をご確認ください。
フレッツのサービス約款の抜粋
(延滞利息)
フレッツ・テレビ伝送サービス契約者は、料金その他の債務(延滞利息を除きます。)について、支払期日を経過してもなお支払いがない場合には、支払期日の翌日から起算して支払いの日の前日までの期間について年14.5%の割合で計算して得た額を延滞利息として支払っていただきます。
ただし、支払期日の翌日から起算して15日以内に支払いがあった場合は、この限りでありません。
以上の約款を見る限り、例えばNTTフレッツに加入したとして、工事費や月額料金の合計で30,000円程度を3ヶ月程度滞納してしまった場合は、延滞利息だけで約1,000円の料金が加算される事になります。
なお、この延滞利息に関しては強制解約に至った後でも、支払いが完了するまで延々と加算され続けますので、滞納が発生したらとにかく速やかに料金は支払った方が賢明と言えます。
災害などのやむを得ない場合は減免される事も
しかし、「料金の滞納」と一言で言っても、場合によっては地震や火災など、やむを得ない事情で料金が支払えない場合もあります。
そのような場合には、料金の臨時減免などがありますので、安心してください。
なお災害などの事態が発生した場合には、NTTのホームページに「料金減免に関する情報」が掲載がされているはずですので、非常事態の場合はホームページをチェックするか、またNTTのコールセンターなどに問い合わせて見ることをお勧めします。
フレッツのサービス約款の抜粋
(料金等の臨時減免)
当社は災害が発生し、又は発生するおそれがあるときは、この規約の規定にかかわらず臨時に、その料金又は工事に関する費用を減免することがあります。
(注)当社は、料金等の減免を行ったときは、関係のフレッツ・テレビ伝送サービス取扱所に掲示する等の方法により、その旨を周知します。
(※)参考URLNTT東日本インターネット契約に関する約款
https://www.ntt-east.co.jp/tariff/pdf/e08.pdf
プロバイダー料金を別支払いにしている場合も要注意
また、料金を滞納してしまった場合には、フレッツの通信環境が停止されるだけではなく、利用しているプロバイダーのサービスも停止しますので注意が必要です。
NTTフレッツの場合、NTTとプロバイダーの料金支払いを一緒にしているケースと、まとめて支払っているケースの2パターンがありますが、いずれにしてもプロバイダーの料金を滞納していると、通信環境が利用できる状態であってもインターネットは利用する事が出来ません。
尚、ほとんどのプロバイダーの場合は、滞納が発生してから約1ヶ月後にはサービスが停止されます。
詳しくは、プロバイダーにより条件は異なってきますので、各社のホームページなどを確認されることをお勧めします。
滞納後、サービスを再開してもらう為には?
では以上のように万一料金を滞納してしまい、その後サービス停止に至った場合は、どれくらいの期間でサービスが再開されるのでしょうか?
大まかなスケジュールについてですが、フレッツについては料金支払い後2、3日~1週間程度、プロバイダーの場合は料金支払いの翌日から一週間程度でサービスは再開されるようです。
尚、先ほどもお伝えした通り、フレッツを契約している場合は「フレッツの料金」+「プロバイダーの料金」の2つを支払うことになりますので、サービス停止から再開までの流れはプロバイダー事業者によってもスケジュールは若干異なってきます。
ただ、料金滞納をしてしまった場合は、それまでに滞納していた料金と当月の料金を合算して支払う必要がありますし、滞納して強制解約に至っている場合は、料金を支払ってもサービス再開は出来ませんので、注意したいところです。
支払い方法がクレジット払いの滞納から解約までの流れ
次は、クレジットカードで支払っている場合の、滞納から解約までの流れについても見ていきます。
クレジットカードの場合は、各カード会社の締め日と支払日に応じて決済が行われる訳ですが、基本的に初回決済日に落ちないと、翌月に合算請求され、その後滞納が続くと督促→請求書対応→サービス停止→強制解約という流れは上記の表と同じとなります。
また、クレジットで支払えないということは、フレッツやプロバイダーのサービスが利用停止になるばかりではなく、クレジットカード自体も強制解約に至る事になりますので、それだけは避けたいところです。
強制解約されるとブラックリストに載る?
では、以上のようにNTTフレッツやプロバイダーの料金を滞納してしまうと、信用情報機関などにその情報は共有されるのでしょうか?
万一滞納してしまった場合は、非常に気になる点だと思いますので、この点についても詳しく見ていきたいと思います。
尚、ここで言う「信用情報機関」とはCICなど、金融機関が加盟する情報機関のことを指しますが、結論から申し上げますと、NTTやプロバイダー各社は金融機関が加盟する信用情報機関には加盟していません。
ですので、通信事業者で発生した未払いに関しては信用情報機関には掲載されないという事になります。
しかし、NTT社内での情報やプロバイダー各社の社内情報には「料金滞納者」としての履歴が残ってしまいます。
信用情報機関の延滞記録は最長5年で消えることになっていますが、これらの社内データベースについては、データ削除に関する取り決めが各企業により異なりますので、場合によっては「その情報がずっと残り続ける」というケースもあり得ます。
この場合、NTTフレッツや滞納したプロバイダー事業者のサービスは「二度と利用できない」という事になります。
ちなみに以下は、NTTフレッツの約款を抜粋したものですが、これを見ても「利用者の支払い情報に関する情報は、その後のサービス利用に役立てられる」つまり再加入が出来ない可能性がある事がわかります。
電気通信サービス等の提供
電気通信サービス等の提供に際してNTT東日本が取り扱う以下の個人情報については、電気通信サービス等の提供の他、お客様の本人確認、与信管理、電気通信サービス等の料金の計算及び請求、これらに関するお客様へのご連絡その他契約約款等に基づく契約内容の実施に必要となる範囲内で利用します。
(料金請求先の氏名、住所、電話番号等、料金請求に必要となる金融機関の口座番号及び口座名義、クレジットカード番号、過去における料金の請求及び支払状況等)
通信料金の未払いは事業者間で共有されている!
「NTTのフレッツの料金滞納は信用情報機関には登録されない」という事は以上でご理解いただけたかと思いますが、これら通信事業者の未払い情報については、信用情報機関とは別の公の機関に不払い者の情報として登録されてしまいますので、その点についても触れておきたいと思います。
現在、通信系のサービスとしては「携帯電話の料金」そして「インターネットの料金」、さらには「ケーブルテレビやWiMAXなどの料金など」が挙げられると思いますが、そのような通信系の料金を滞納してしまうと、「一般社団法人 電気通信事業者協会」というところに、「不払い者の情報」として共有されてしまいますので注意が必要です。
したがって、NTTの料金滞納が続いているような場合は、NTTはもちろん他社サービスも利用できない可能性が出てきます。
参考までに、一般社団法人電気事業者協会の「不払い者に関する情報」のページを掲載しておきますので、参考にしていただければと思います。
参考URL 一般社団法人 電気通信事業者協会 不払者情報の交換
http://www.tca.or.jp/mobile/nonpayment.html
未払いを防ぐにはカードローンが最適
最後に、NTTフレッツなどの通信系の料金を滞納しない為には、どんな対策ができるのかという点についても考えてみたいと思います。
今回の記事でご紹介した通り、NTTフレッツの料金などの通信系の料金を滞納すると後々面倒なことになりますし、強制解約になった場合にはNTTへの再加入ができないばかりでなく、他事業者のサービスにも加入できないリスクがあるということは、十分ご理解いただけたかと思います。
たしかに、「お金がなくて料金が払えない…」というケースは誰にでもあるものです。
しかし、そんな時に必要な分だけ一時的にキャッシングができるカードローンを契約しておくと、いざという時には非常に強い味方になります。
一時的にお金を借りる方法としては、カードローンの他にクレジットカードなどを使うという方法もありますが、クレジットカードは年会費がかかるケースもありますし、クレジットカードのキャッシング金利は、ほとんど15%~18%と非常に高い為、正直おすすめできません。
その点、カードローンなら持っているだけなら年会費や手数料は一切かかりませんので、非常時のために契約だけしておくという方法もあります。
大手消費者金融のアコムやプロミスなどの場合、金利は上限金利の18.0%(プロミスは年17.8%)が適用されるケースがほとんどですが、銀行カードローンによっては10%~14%台の金利でカードローンを利用する事が出来ます。
また、アコムやプロミスの場合も利用実績を積み上げて限度額が増額されていくと、それに伴って金利もどんどん下がっていきますので、まずは契約して必要な分だけ利用し、定期的に限度額を増枠しておき、いざという時の為に備える…という方法もありかもしれません。
一時的な借り入れなら無利息キャッシングを利用する
また、アコムやプロミスなどの大手消費者金融の場合は、カードローンの利用が初めての人に対し、30日間の無利息キャッシングが利用できるようになっています。
給料日前やボーナス前など一時的にお金が足らない時には、このような無利息キャッシングを駆使してネット料金の滞納を防ぎ、且つ利息を最小限に抑えるということも可能です。
例えば12月にボーナスが入ってくるタイミングで、11月のフレッツの料金支払いが難しい…と言う場合、消費者金融の30日間無利息キャッシングを利用して一時的に料金を支払っておき、12月のボーナスで一気に返済をしてしまえば、利息を一切負担せずに且つフレッツの滞納なども免れることができます。
尚、いまのところ無利息キャッシングを取り扱っているのは以下の業者となりますので、参考までにお伝えしておきます。
無利息キャッシングサービスを提供している消費者金融・銀行 | |
---|---|
消費者金融カードローン | アコム |
プロミス | |
アイフル | |
ノーローン | |
レイク | |
銀行カードローン | |
ジャパンネット銀行 | |
愛媛銀行「ひめぎんクイックカードローン」 | |
北日本銀行「スーパークイカ」 |
NTT未払いに関するまとめ
今回は、NTTフレッツで未払いが発生した場合の流れや注意点、そしてその対策について詳しい情報をお届けしました。
このようなインターネットの料金や携帯電話の料金に関しては、クレジットカードやカードローンの返済と比べ、安易に考えてしまう方も居るようです。
しかし通信系の料金を滞納した場合も、通信業業界の中ではデータが共有されたり、滞納した業者のサービスが二度と利用できなくなる等、意外にも料金滞納の代償は大きいことはご理解いただけたかと思います。
ネットの料金は月々数千円…と非常に少ない金額ではありますが、滞納するだけで色々と面倒な事も起きますので、普段から残高不足に気を付けるのはもちろん、この記事の最後でご紹介したカードローンの契約なども視野に入れておかれることをお勧めします。
※記載されている内容は2024年9月現在のものです。