1. ホーム >
  2. 目的別ローン >
  3. ペットローン >
  4. ペットローンの種類を解説!ペットショップ以外で借りる方法も

ペットローンの種類を解説!ペットショップ以外で借りる方法も

更新日:

公開日:2017.10.17

ペットローンについて

「ペットショップでペットを購入したい…!」と思っても、購入するのにはまとまったお金が必要になるのではないでしょうか?
生活を共にするペットだからこそ、たとえ手元にお金がなくても自分が決めた子を家に迎え入れたいものですよね。

そんな時に利用できるのがペットローンです。

ペットローンとはペットの購入費用などに利用できるローンの名称ですが、具体的にどのような利用方法があり、どんな種類があるのでしょうか?
今回はペットローンの種類について詳しく調べてみました。

  • アイフル

    アイフル

    申し込み・契約・借り入れまでWEB完結!
    スマホアプリでカードレス

    詳しく見る

  • ペットローンの種類

    「そもそもペットローンなんてあるの!?」と驚く方もいるかもしれませんが、ペットローンというローン商品は確かに存在します。
    ペットローンの名前の通り、ペットを買うための費用に利用できるローン商品です。

    ペットローンには以下のようなタイプのものが揃っています。

    ペットショップ(信販会社)のペットローン

    ペットショップに行くとよく「○回払いOK」などと記載されています。
    それらの多くが、信販会社のペットローンです。

    信販会社とはおもにクレジットカード発行業務などを行なっている会社のことで、オリコカードを発行するオリエントコーポレーションやセゾンカードを発行するクレディセゾンなどがペットローンを取り扱っています。
    ペットショップの中でも契約数が多いのが、オリエントコーポレーションのペットローンです。

    銀行のペットローン

    銀行では自動車ローンや教育ローン、ブライダルローンなどのさまざまなローン商品が取り扱われていますよね。
    このような豊富な種類が揃っている銀行ローンの中で、ペットローンを取り扱っているところがあります。
    具体的には、イオン銀行やスルガ銀行などがペットローンを取り扱っています。

    基本的にペットを飼うための費用に使う目的であれば申し込みが可能で、フリーローンのように比較的自由に利用できるという特徴があります。

    また、ペットのために融資を受けるという目的であれば、ペット専用ローンの他にもカードローンの利用も可能です。

    銀行のペットローンもオリコやジャックスなどの信販系ローンも必ず審査があります。「自分でもローンが組めるのかな?」と不安な方は「ペットローンを借りる!気になる審査基準について」を参考になります。ペットローンの審査基準や審査落ちしてしまう理由を解説しています。

    ペットショップのローンと銀行ローンは何が違う?

    ペットショップでのペット購入に利用されるローンといえば「ペットローン」が主流ですが、ペット購入費用に利用できるのは決してペットローンだけではありません。
    同じようにペットの購入費用として利用できるローンの1つに銀行のカードローンがあります。

    ペットショップのローンと銀行カードローンでは、どのような違いがあるのでしょうか?それぞれの特徴などを比較してみました。

    借り入れ回数の違い

    ペットショップで用意されているローンの借り入れ回数は基本的に1回のみです。
    1回で全額を借り入れし、あとは毎月定められた金額を支払って行くシステムです。

    一方のカードローンは、審査通過後に設定された利用限度額までであれば何度でも自由に借り入れができます。
    そのため、一度で全額を借り入れする必要もなく、本当に必要な分だけを少しずつ借りることが可能です。

    使用用途の違い

    ペットショップで利用するローンは、利用目的がペットの購入費用の利用に限定されています。
    しかし銀行カードローンの場合には、基本的に事業資金以外の個人的な目的での利用であればなんでも使えるようになっています。
    そのため、ペットの購入費用の他にも利用限度額までであれば何度でも借り入れることが可能です。

    利用条件の違い

    ペットショップのローンを利用する場合には、年齢や安定した収入などの基本的な条件の他に、以下のような条件がつく場合があります。
    ・ローン期間中はペットを生命保険に加入させること
    ・3万円以上の支払いの場合のみ利用可能
    などです。
    これらは利用するペットショップによっても条件が変わってきますが、いくつかの条件がついていることが多いようです。

    一方の銀行カードローンの場合には、基本的な銀行ローンの申し込み条件の他に条件がつくことはほとんどなく1万円以下の低額融資が可能なところもあります。

    融資までの時間の違い

    ペットショップのペットローンは申し込みから融資までに数日〜1週間程度の時間がかかってしまうことが多いようです。
    しかしカードローンの場合には最短即日融資に対応しているところも多く、申し込みからスピーディーな借り入れが可能です。
    そのためお急ぎの方であればカードローンを利用すれば、より早くペット購入のための手続きにすすめる可能性が高くなります。

    利用目的次第でどちらのローンを選ぶか決めよう

    利用目的がペットの購入のみという方であれば、ペットショップのローンの利用をおすすめできます。

    しかし、ペットのグッズ購入などの初期費用にも使いたい方や金利を少しでも抑えたいと考えている方なら銀行ローンの利用がおすすめです。
    また、一言で「ペットショップのローン」「銀行のローン」といっても種類は豊富にあり、借り入れの条件や金利、月々の返済回数もそれぞれ違います。

    借り入れを行う前には希望する使い道を確認して、しっかりと返済シミュレーションを行い、返済計画を立ててお得に借り入れができるようにしましょう。

    ※記載されている内容は2023年9月現在のものです。

カードローン検索

借入限度額
最短審査時間
最短融資速度
特徴で選ぶ
複数選択可能
職業で選ぶ
返済方法
複数選択可能
利用可能な
コンビニATM
複数選択可能
借入限度額
最短審査時間
最短融資速度

お金を借りたい人

どのカードローンにするかお悩みの方はこちら

人気カードローンランキング
ページトップ