バイクローン審査通らない!⇒審査落ちになる理由は?|頭金なしは不利?
更新日:
公開日:2018.3.30
バイクローンの審査に通らない理由はいくつかありますが、ちょっとしたことに気をつければ再審査の通過もけして難しくはありません。
このページでは審査落ちとなる理由を紐解いていき、対処法・対策を解説しています。
「バイクローンの審査が不安」という人はカードローンの利用を検討してみてください。
一時的に借りて完済すれば利息を多く払わなくて済みます。備品の購入や自賠責保険料のような少額の利用にピッタリです。
以下公式サイトの事前診断では借り入れ可能かどうかを知ることができるので、利用前にチェックすることをおすすめします。
- 初めてご利用する方なら30日間利息がゼロ円!
- 申し込み・契約・借り入れまでWEB完結!スマホアプリで借入・返済もカードレス
- 1万円から借り入れが可能なので少額で利用したい方にも人気
実質年率 | 3.0~18.0% |
---|---|
限度額 | 800万円 |
融資速度 | 最短18分※₁ |
収入証明書 | 50万円以下不要※₂ |
- 初めてご利用する方なら30日間利息がゼロ円!
- 申し込み・契約・借り入れまでWEB完結!スマホアプリで借入・返済もカードレス
- 1万円から借り入れが可能なので少額で利用したい方にも人気
【PR】Sponsored by アイフル株式会社
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※₂お借り入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。
この記事の目次
バイクローンの審査基準や条件は?
審査基準で重要なポイントは「安定した収入がある」です。
これはアルバイト・パートや派遣社員、正社員であろうと関係なく安定した収入がローン審査の中で重要になります。
「年収が低いけど大丈夫かな?」など収入の額も気になる部分ですが、ローン会社が見ているのは「返済能力があるか?」の部分です。
年収240万円(月収20万)で300万円のバイクローンを組んで、月々の返済額が10万円であれば手取り月収の半分以上が返済に充てられるので、この場合安定した収入でも収入とローンの返済額をみて審査判断される可能性があります。
年収と同様に気になるのが「勤続年数」ですが、勤続年数が長ければより”安定した収入”を得ている裏づけになり有利に働く可能性がありますが、最近では転職なども一般的になってきているので勤続1年だから絶対に審査に通らないということもありません。
ディーラー系のバイクローンのオリコやジャックスはもちろん、カードローン(消費者金融)大手のプロミスなどでもローン審査で重視しているポイントは同じです。
最も重要なのは「信用情報」
「安定した収入」が前提条件で、その次に見られるのが「信用情報」です。
クレジットカードやショッピングローンなどの申込みや利用状況などが記録されているのが「信用情報」です。支払いを延滞していないか?未払いはないか?どのくらいの額を利用しているのか?など、各クレジット・ローン会社の利用が記録されています。
意外と見落としがちなのが携帯電話(スマホ)の利用料金の延滞や使っていないクレジットカードの年会費の引き落とし不能(引越しなどで引き落とし口座を利用しなくなったなど)、自分では気づいていない所で信用情報に傷が付いていて、バイクローンの審査落ちの原因になってしまう場合があります。
基本的には過去に大きな遅延や遅延の繰り返しがなく、借入総額に問題ない(返済能力がある)のであればバイクローンに通らないということはありません。
どうしても借入がしたい一心で、年収を多くしたり他社借入に嘘の情報を書いても、信用情報は必ず参照するので確実にばれてしまいます。その嘘の情報が元で審査に落ちるということもありえるのでローン申込み時には正確な情報を記入しましょう。
また在籍確認の職場への電話が嫌だからといってアリバイ会社を利用などは絶対にダメなのでやめましょう!
なぜ通らない?バイクローン審査のポイントと通過時の返済方法
銀行系、信販系、ショップが準備しているローンに加え、保険会社である損保ジャパンのバイクローンに至るまで、それぞれの比較をしました。
しかし、比較的審査が緩めと考えられる信販系バイクローンに申込んだのに「審査に落ちた」という声も少なからず見かけます。
そこでここでは、各バイクローンのに共通する審査基準の傾向と、審査をパスするためのその対策について解説します。
若い世代が多い?購入者の年齢層による影響
自動車に比べて年齢若いのユーザーが多いバイクの場合、「年齢面」が原因となって審査に通らないことが考えられます。
審査基準として最も肝心な年収において、勤務歴がまだ短いユーザーや学生アルバイトといったユーザーの場合「バイクローン審査NG」という情報が、多くみられるのではないかと推察できます。
事故リスクが高いことによる貸し倒れへの考慮
最近の自動車は事故発生抑制システムや衝撃吸収装備が充実しており、事故発生リスクの低下とともに万が一の際にも体へのダメージが少なくて済むように年々進化していますが、バイクの場合は体がむき出しの状態で走行するため、万が一事故に遭った場合、ケガが重症化してしまう傾向にあります。
特に大型バイクは購入費用が高いのはもちろんのこと、スピードがかなり出るため安全に走行するための高度なライディングテクニックも必要になるので審査が厳しくなるようです。
加えて事故発生時のダメージも併せて大きくなってきます。仮にケガの治癒が長引けば、仕事には行けない状況に陥ることもあり、結果としてバイクローンの返済が滞ってしまう可能性があるのでそこを各金融機関は加味したうえで、審査結果を出します。
つまり「返済能力の欠如」の原因となりうる事故発生リスクとケガの重症化リスクの二点が「自動車<バイク」だと判断して、マイカーローン審査基準よりバイクローン審査の基準を厳しめに設定している傾向があるとみられます。
無事審査通過!繰り上げ返済や一括返済はできるの?
前項までで、バイクローンの方が自動車ローンよりも、審査が厳しめとお伝えしましたが、排気量が小さなバイクの場合はローン総額が比較的少なくて済むため、若いユーザーでも、審査を通過する可能性は高くなります。
また、中・大型バイクであっても自動車に比べれば購入費用が安く済むため、一定の収入が安定していれば審査に通ることも多く、いずれの場合も利用したあとは基本的に毎月決まった額を返済していくことになります。
仮に、金利10%のバイクローンで50万円のバイクを購入、ボーナス時の増額返済を設定せず、5年間で返済したすると、
- 毎月の返済額・・・10,624円
- 返済回数・・・60回
- 返済総額・・・637,411円
- 金利相当額・・・137,411円
となります。
このように長期間にわたる返済では毎月の負担は減らせるものの、金利相当額が大きくなることから繰り越し返済や余裕がある時に一括返済をしたいと考えるユーザーもたくさんいます。
そしてバイクローンも、自動車ローンと同様に繰り越し返済や一括返済が可能で、利用することでトータルの金利負担を大きく削減することができます。
特に原付や小型バイクなどの場合は、購入額が比較的リーズナブルなので、一度ローンを組んだとしても余裕があれば前倒しで返済したり残り分を一括返済してうまく金利を節約すると良いでしょう。
夢のバイクを諦める前に必読!頭金の必要性や各種バイクローンの徹底解説
バイクや自動車をローンを組んで購入する際、一定の金額を頭金として入金し、ローンの総額を減らすこともあります。
ローンの総額を減らせれば、毎月の返済金額や、返済回数を抑えることができるため、毎月の負担を少なくできるというメリットがあります。
しかし、仮に頭金なしで審査に臨んだ場合、その合否に影響はあるのかどうか、気になっている方もいるはずです。
そこで今回は、頭金のあり・なしの審査への影響に併せて、各バイクローンのスペックから返済手段など、およそバイク購入時の資金準備のために役立ちそうな事柄を網羅して、詳しく解説したいと思います。
参考「バイクローンの組み方!審査、金利や利息計算シミュレーション」
【PR】今すぐ10万円を借りたいならココ!
- 20~35歳の方におすすめ
- 36~60代の方におすすめ
頭金とバイクローン審査との関係性とは
まずは、頭金を準備できた場合と、用立てることができなかったケースによる、バイクローン審査への影響度について、整理しておきましょう。
そもそも頭金っていくら入れるべきなの?
バイクローンの審査と、頭金との関連性について述べる前に、頭金とはなにかについてお伝えしておきましょう。
よく、総額の2割まで用意するべきだとか、3割必要だとか言われている頭金ですが、実のところ、頭金の額に明確な線引きは存在しません。
借入額が非常に大きい住宅ローンを組む場合は、一種の契約補償のような役目を果たしているため、一定額を求められることもあります。
しかし、自動車やバイクの購入時、頭金がないとローンが組めないなんてことは、今ではほとんどありません。
言ってみれば、いくらに設定するのも申込者の自由であり、全く入れないという選択肢もあります。
頭金のあり・なしによる審査への影響は少ない
結論、同じ本体価格のバイクを購入する際に頭金を入金しようが、頭金なしでローンを組んでしまおうが、審査に何かしらの影響が出てくる心配はありません。
バイクローンはもちろん、全てのローン審査は基本的に
- 年齢
- 職業属性
- 勤続年数
- 年収
- 信用情報
などを基に、ローン会社独自の基準によって合否が決定します。
通常、「頭金の有無」は審査基準として採用されることはないので、審査の合否だけを目当てに頭金を入れようと考えるならば、バイク保険への加入やメンテナンスにかかってくるコストとして残すことをおすすめします。
ただし、総額の半分超えるような大きな金額の頭金を入れる場合は、ローン総額が大幅に抑えられるため、若干審査で有利に働きますし、借入総額が減ればその分金利も抑えられて節約につながりすが、仮に半分以上の資金が既に用意できるのであればローンを利用せず現金一括で購入できるようになるまで待った方がいいかもしれませんね。
バイクローンは中古購入やヤフオクなどの個人間取引でも利用できるの?
ここまで、バイクを新車で購入する場合のローンについてでしたが、もちろんバイクにも中古の出物があり、そちらを購入したいと考えているユーザーもいるはずです。
また近年、ヤフオクやメルカリといった、通販による個人間取引を利用してバイクを入手するケースも増えてきましたが、このような場合でもローンを組むことができるのでしょうか。
バイクショップなどでの中古購入の場合
中古であっても新車であっても、店舗を構えているバイクショップでの購入時の場合は、銀行系・信販系ほとんどの商品、さらに損保ジャパンのバイクローンのいずれの場合でも基本的には利用できます。(一部中古バイク不可の商品もあるので要確認)
また、ホンダやレッドロビンなどのバイクローンの場合は、同ショップには中古バイクも陳列されていることが多く、当然そちらの購入であれば利用可能です。
ただし、例えば損保ジャパンのバイクローンに「排気量251cc以上のバイク」という限定的な利用条件が中には他にもあるので注意しましょう。
個人間取引では利用不可能?
一方、ヤフオクやメルカリなどといった、ネット上での個人間取引において、ここまで紹介してきた各バイクローンを利用することは、事実上不可能です。
また個人間でなくとも、ネット上での販売しか行っていない、「無店舗経営」のバイクショップでの購入時にも、バイクローンを利用できないことがほとんどです。
なので、もしこのような購入方法を取る場合には、フリーローンやカードローンを申し込んでいったん現金を確保しそれを購入資金に充てるという方法もあります。
特に、消費者金融カードローンの大手である、
- アコム
- アイフル
- プロミス
- SMBCモビット
などのは融資までのスピードも速いため、早くバイクを買いたいというユーザーにはおすすめです。
利用限度額が、目的ローンであるバイクローンに比べると低めですが、中古バイクや個人間取引の場合購入費用が安めなので、十分融資可能枠内で対応できると考えられます。
ただし、消費者金融カードローンはどれも金利が高めであるため、余裕が出来たら繰り上げ返済や一括返済を検討することをおすすめします。
バイクローン全般や審査などについては、「バイクローンの組み方!審査、金利や利息計算シミュレーション」のページをご確認下さい。
徹底比較!各バイクローンの金利をまとめてみた!
続いては各金融機関及び、バイクショップが用意しているバイクローンの概要をまとめていきます。
以下で触れるいわゆる銀行系に加え信販系各社の中には、「バイクローン」と商品名に掲げてはいないものも存在しますが、これから紹介するものはどれも利用用途としてバイクの購入にも充てられることが明記されているのでぜひ参考にしてください。
審査が厳しい銀行系バイクローン
バイクをお得にローン購入したいのであれば、まず第一候補として利用を考えるべきなのが「銀行系」のバイクローンで、主だったものには以下のような商品があります。
機関名・限度額・金利 | 【主な借入条件】 |
---|---|
三井住友銀行 限度額:300万円 金利:4,475% |
・満20~65歳までの方 ・前年度税込年収が200万円以上の方 ・日本国内在住の方 |
千葉銀行 限度額:1,000万円 金利:1,7~2,55% |
・満20~65歳かつ最終返済予定時の時満年齢が70歳未満の方 ・安定した収入のある方(パート・アルバイト・年金収入のみは不可) ・千葉銀行の営業地域内に居住・職場のある方 |
ろうきん 限度額:1,000万円 金利:3,9% |
・満18歳以上で、最終返済予定時の満年齢が76歳未満の方 ・前年度税込年収が150万円以上の方 ・同一勤務先に1年以上勤務している方 |
JA 限度額:1,000万円 金利:2,65% |
・満18歳以上で最終返済予定時の満年齢が71歳未満の方 ・前年度税込年収200万円以上 ・勤続1年以上 ※各地のJAで金利等が若干異なるため要確認 |
このように、銀行系のバイクローン(マイカーローン)は、どこも低金利に設定されているため、長期的に見れば金利が節約できるのが魅力です。
ただし、勤続年数や年収に制限があるうえ、職業属性を審査ポイントに据えるなど、少々審査のハードルが高いのがネックとなります。
借りやすい?信販系バイクローンの場合
一方、自動車ローンとして利用している方も多い信販会社の場合は、若干金利は割高になるものの、比較的若年層でも低所得層でも借り入れがしやすいという利点があります。
各社の商品内容は以下のようになっており、借入条件も満20歳を超えていれば、アルバイトやパートでも申込み可能ですが、勤続1年以上を条件に加えているところもあるので注意しましょう。
信販会社名 | 限度額・金利 |
---|---|
ジャックス | 限度額:500万円 金利:3,9% |
セディナ | 限度額:300万円 金利:6,4% |
アプラス (多目的ローン、マイカーローンは使用不可) |
限度額:300万円 金利:7,2% |
上記した、各信販系バイクローンのスペックを見た瞬間に「金利が思ったより低い!」と思った方もいるはずです。
もともと信販系のバイクローン及びカーローンの金利設定は、前項で示した銀行系のローンと比較して同等ないし低い金利の商品も中にはあります。
しかし、ショップで組んだ場合の信販系バイクローン金利は、各ショップが信販会社を紹介するにあたり手数料を金利に上乗せしていることが多いため8~10%程度になるのが一般的で、場合によっては12~15%に設定をしている、バイク販売店もあります。
つまり、バイクローンを選ぶ際は、どの信販会社が低金利なのか探すよりも、手数料が安めに設定されているバイクショップを見つける必要があります。
上記の他にも大手信販会社の1つである、オリエントコーポレーションのオートローンも、バイク購入に利用することができますが、こちらについては金利の情報が公開されていませんので、事前に購入するショップで手数料を含めた実金利を確認すると良いでしょう。
バイクショップが用意しているローンの場合
金利は低めだが審査が厳しい銀行系と手数料を含めると割高になる信販系と、どちらが優秀かは決めにくいところです。
ただ、バイク購入費用に充てられるローンはこれらに限らずホンダやレッドバロンといったバイク販売店もバイクローンを用意しています。
販売店名 | 限度額・金利 |
---|---|
ホンダ (ホンダクレジット) |
限度額:販売商品に準じる 金利:2,9%~(審査やプランによって変動) |
レッドバロン (JACライダースクレジット) |
限度額:販売商品に準じる 金利:約9% |
基本的な借入条件は、信販系バイクローンと変わりませんが、1点だけ「自社販売車両の購入時に限る」という条件が加わります。
よく見るとホンダ自動車がグループ内で展開している「ホンダクレジット」の方は非常に低金利が設定されることもありますが、反対にレッドバロンの「JACライダースクレジット」の場合は約9%と信販系並みかそれ以上の高い金利になっています。
このJACライダースクレジットとは、レッドバロンとオリエントコーポレーションとが提携しているバイクローンなので、おそらく9%の金利の中にはレッドバロンの取り分である手数料も含まれていると考えられます。
なお、この2社のバイクローンは、各店舗でのバイク本体購入費用に加え、
- 車検・修理
- 各バイク関連パーツ購入
などのバイクを維持・利用していくうえで必要となる費用にも利用可能です。
損保ジャパンもバイクローンを用意してるって本当?
バイク購入後の主な維持費の1つに、任意保険への加入による「保険料」があります。
そして、バイク保険を提供している保険会社の代表格である、「損害保険ジャパン日本興亜(以下損保ジャパンと表記)」は、非常に低金利なバイクローンを展開しています。
ローン名・限度額・金利 | 【主な借入条件】 |
---|---|
ジャパンダ・ネットバイクローン 限度額:999万円 金利:1,9~2,85% |
・申込時満20歳以上、満60歳以下の方 ・前年の税込み年収280万円以上の方 ・定職、定収入のある方 |
ご覧の通り、銀行系と同等な低金利設定であるうえ、ネットと郵送で契約が完了するため、自宅に居たまま手続きができますし、24時間年中無休で受け付けているのも魅力です。
ただし、年収条件から考えると約23万円の月収が必要であるため、特に制約はありませんがパート・アルバイト方の利用は現実的に難しいではないかと考えられます。
※記載されている内容は2024年9月現在のものです。